この問題をあまり突き詰めても意味は無いと思いますが、ふと「何故なんだろう?」と感じたのでブログに書いてみます。今時の子供はスマホ世代ですから、ラジオなんか聞かないという子も少なくないとは思いますけど。

 

ラジオを聴くは → listen to the radio
テレビを見るは → watch television

 

こんな事は中学生でも、ひょっとすると小学生でも知っていると思います。でも、なぜradioには定冠詞が付いて、televisionは無冠詞なのでしょうか?

 

今ラジオで何をやってる? → What's on the radio now?
今夜テレビで何やってる? → What's on television (TV) tonight?

 

ラジオとテレビが普及した時代が違うからでしょうか?

 

実を言うと、私の家にはラジオがありません。ですから、過去十年間、自宅でラジオ番組を聴いたことがありません。タクシーに乗ったとき、運転手が車内でラジオをつけていたので、耳にしたことはありますけど。災害時にラジオが役に立つと言う人もいますが、わたしにとってラジオは公衆電話と同じです。どちらも過去の遺物です。

 

昔はリスニング学習と言えばNHKラジオ講座だったと思いますが、今はどうなのでしょうか。今なら無料の英語学習教材がYouTubeにいくらでもあるので、正直言ってNHKラジオ講座の役割は終わったと思っています。NHKラジオ講座のテキスト代は年々上がっていますが、British Councilが提供する無料教材の方が断然優れています。しかも、タダです。

 

冠詞の問題が脱線してしまいましたね。