TOEIC295点からの、ネットde英語学習記 -31ページ目

5月末の試験を受けます

アルクの割引をつかって、TOEICの試験の申込をしました。
うまく申し込みできているのか不安なんですが
まぁ、大丈夫でしょう。。

今回で2回目の受験になります。
前回よりは、いい点数がとれると思いますが・・・どうだろう?

対策は、4月に入ってからかなぁー。

うーん。。

WhatとHowでこんなに英語が話せる!

WhatとHowでこんなに英語が話せる!
WhatとHowでこんなに英語が話せる!

i-pod miniを買ったときの商品券を使って
Amazonで購入してみました。

子供って、親に○○って何?何??
ってよく聞きますよね。

で、
私も旅行に行ったときには、あれ何?何??となります。

会話の始まりは、質問をすること。

でも、英語で伝えることができない。聞けない。
そんな私にはピッタリです。

ここのブログでコメントを頂いたこともある
minchanさんにも”5W1Hを中心にすると、組み立てやすいですよ”と言われていたので
疑問文に関する本に出合えてよかったです。

本当に、
いろいろと言えるんだなぁ~と
ダメダメな自分にも、できるかもと思わせてくれるところがスゴイ 笑)

そして、
もっと本が早く読めるようになれたらなぁ~と思う今日この頃。
→齋藤孝著 「読書力」が面白そう!!

中学校で習った英語で通じる日常英会話

中学校で習った英語で通じる日常英会話
中学校で習った英語で通じる日常英会話

図書館で見つけて、読み始めました。
これは、私のレベルにあってるみたいです。

英語から遠ざかっていた人
英語が苦手・赤点(←私だ!!)という人には向いているかもしれない。

シチュエーションごとの会話が載っているので
丸暗記もあり!?

コエダス!!

アルクのヒアリングマラソンは半年コースでよかったです。
だって、レベルが高すぎたんだもの・・・。

てなわけで、実は コエダス を頼んでしまいました!!
これは4ヶ月コースです。
基本的なことを、体で覚えるという趣旨のものになるのですが
果たして、どうなることやら。

心せねば!!

1週間でNOVAと同じ給料

すこしの間だけ、先生バンクを利用していた私。


でも、田舎なもんで先生は少ない=待ち合わせが大変!!

ということもあって、結局数回しかレッスンはうけませんでした。


都内でお仕事をしている人だったら、待ち合わせも楽なんだろうけどね。


というわけで、中途半場になっていた感想レポートをまとめてみることにしました。

(今後、先生バンクやsennseisagasu.comを利用しようと思っている人の役に立てばよいのです)


-------------------------------------------------------------

一人目の先生: カナダ人 男


一時間 3000円 (交通費含む)


中学生の生徒を教えたりしてたみたい。

日本語は、ほとんどわからない状態。



待ち合わせが、大変だった。

なんせ住んでいる路線も違う。

会社の最寄り駅のお店は9時に閉まっちゃうので、

ちょっと歩いていったサイゼリア とか ミスドでレッスン。


私のレベルが、低すぎてどうにもならない感じ。


【 学んだこと 】

人と話すことの大事さを学びました。


-----------------------------------------------------------

2人目の先生 アメリカ人と日本人のハーフ 女性


1時間 3000円 + 片道交通費


日本語が多少わかるので、日本語とのミックスにしてもらいました。

NOVAの先生の経験あり。(1週間でNOVAと同じ給料を稼ぎ出してます)

地元の会館でフリーレッスンをすることもある。

フランス語もスイスに3年間行って覚えた語学の達人。


彼女は、とても楽しく授業をしてくれたんだけど

住んでいるところが、やっぱり路線が違うので大変。

出張してきてくれるんだけど、交通費を半額負担するのでこれがバカにならなかった。


【 学んだこと 】

スピードが大事!!

自分で意識して 英語 を使うこと。

展開を早く集中しておこなうこと。


ー まとめ ー


会話能力が高い人は先生バンクを利用しなくても

もっと英語を使う場所、

ブラッシュアップさせる場所や方法は他にも考えられるので


こうゆうところを利用しようかなぁーと思う人は

たぶん、英語苦手で、まったくわからないけど、とにかくやりなおしたい!!(私のこと)

まだそんなに自信はないんだけど、誰かと話してみたい!!

英会話学校はちょっと予算がね。。という人だと思います。


違うかしら?私は、そうでしたー。


私が実際に使ってみて思ったことは

先生がたくさん登録していて選びたい放題の地域以外は

どうなのかな?ということ。(そんなの、わかってました?)

時間の調整なども難しいし。


先生バンクに限ったことではなく、スクール選びにも言えることですが

やっぱり、学習を継続してなんぼ。


ということは

自分の家か会社や学校に近くて、通いやすいということが

とっても大事になってくるのです。


費用に関しても

英会話学校のプライベートレッスンとさほど値段の違いも出ない。

(教材、サポート、振り替えや効率などのもろもろを含めて考える)

1回の値段だけで、飛びついてはいかんのです。

(値段で飛びついた、ばか者です)


もちろん、現役英会話学校の講師と出会えばラッキー。

(私も出会えました。ただ、お互いの住んでいる地域がね・・・田舎だからさぁ)


英会話学校の講師をしていても、教え方が下手な人もいるだろうけど


face to faceのレッスンを希望するならば

絶対に通いやすい!!(待ち合わせしやすい)というのを大切にするべき。









チエックリスト

先生と出会う


Excuse me. are you Mr ××?

I'm Felice. how do you do.


(挨拶)


Let's have tea or something.



料金  hou much is one lesson?

教材  what kinds of materials do you use in your class?

日時 when are you avalable to teach?

do i hove to bring anything to the first lesson?


これだけは、聞いておかないとね。

自宅で学習

授業を受けてきました。

今日行ってきたのは、女の先生の所。
彼女は、母親が日本人なので日本語が理解できます。
(日本の家は”断熱”入っていないの?と聞いてくるぐらい話せます。
こちらが、説明に困ります。。)

彼女、他にもフランス語が話せるので
語学学習初心者の私にとっては憧れの人です。
そんな彼女と、レッスン。

うーん うーん

今日、家に帰ってからレッスンを記録したテープを聴きますが
頭のスイッチが、どうも英語頭になっていないようで
テンポが。。。
分かってるけど言えない。反応が遅い。

これは反復練習あるのみですよね。

とりあえず、中学校復習からはいろう~

【くもん式反復練習を試みようかと本屋で英語本を物色中】

2人目の先生へお返事

Dear Ms. 名前

I am Saori. Thank you for E-mail!!
I live in 町. I work in 会社.
I hope to meet you odakyu line from 町 station to 会社 station.

Well...
I will call you .What time call you ?

I am looking forward to seeing you.

SAORI

***********************************************************************

Dear Saori--

I can take the bus from ○○ to △△. If I meet you in ××, I
can take the train. You may call me tonight after 9 PM, or anytime
tomorrow. My phone number is ××.

Best,
名前

とにかく電話してねってことだったのに
実は、このあと1週間ほど電話をしなかったのです・・・

つづく。
(このメールのやりとりはどうなのかしら?英語あってるの??)

他の人はどうやって勉強してるのかな?



2人目の先生に会う

先生バンクでは、全部で5人の先生のデーターを入手できます。

で、先日ミスドで1回目の授業を終えてから
2人目の先生とコンタクトをとってみました。
(一人目のカナダ人の先生は、日本語ができないので不安になった)

【以下そのときのメールです。】

Please teach me an English(←件名ってどういれるべき?)

Dear Ms.○○

I received your contact details from SenseiBank.
I am interested in private lessons.

I want to study Englishi.

I am hoping to have a 1-hour lesson .

My budget for one lesson is 3,000 yen.

If you could accept my requests, I would like to meet you to discuss
details, such as how and when we should contact each other to cancel a
lesson, and how I should pay you etc.

Please let me know if you are interested, and if you are, when and where
we could meet.

Best Wishes
Saori

* This note was cut and pasted
This doesn't accurately reflect my English language speaking ability.

【以下 お返事】

Dear Saori--

Thank you for contacting me. I live in ○○. Where do you live? We
can meet in △△, in your city, or any where in between. I would be
happy to meet you and discuss lesson details. My first lesson is free, I
just ask that you pay transportation costs. My lessons are 3000 yen/ hour
plus transportation. My phone number is ○○. I speak Japanese so
you can call me. I also have a few questions for you-- for example, what is
your English level and what is your purpose for studying English?

I hope to hear from you soon.

Best,
名前

ふむふむ。この先生は交通費を取るわけですね。
交通費用、ばかにはならないもんね。

ってことは、仕事場の近くでレッスン受けると
片道400円だから・・・3800円かぁ…。

むむむ。。

他の人はどうやって勉強してるのかな?






煮物○○

asahi.comを読んでいて、塩梅 という字を見かけた。

”あんばい”
と読むのは話の前後でわかる。

読める(意味は何となくわかる)けど書けない漢字は
普段、読む本の中にも沢山あるし、そのときはカンで読む。
もしくは、すっとばす。

それでも、物語は進んでいくし問題ない

BIG FAT CAT AND THE MAGIC PIE SHOP ビッグ・ファット・キャットとマジック・パイ・ショップ

この本でも、飛ばし読みが推奨されていて
話を楽しむようにしているのですが

やはり日本語の本を読むようには
まだまだ上手くいかなくて(前後の文脈から単語の意味を読み取ったり)
頭がいっぱいになることもある。

自分の中に、英語が蓄積されていないということなのだろうけど。

日本語は、絵から意味を読み取る言語
英語は、 音から意味を読み取る言語

と誰かが言っていたような気がするなぁ~。。