Coordination.plus f -12ページ目

Coordination.plus f

テーブルコーディネートとお花のある暮らし。

{430FEADA-90A3-4102-BA94-4E573E282A3F}

{F40C9971-75D3-4108-88E4-D5CFE87A1930}
春とは名ばかりの雪の舞い散る寒い一日でした。
アネモネでリースを作りました。
早春のグリーンとパープルは大好きな組み合わせです。

 

本日のレッスンはアーティフィシャルのミモザリース

ふわふわミモザ可愛いですミモザ

 

テーブルの上に、水仙とムスカリでお花畑を作ってみました。

土から掘り起こした球根をきれいに水で洗って・・・。

冷たすぎて手が痛かったけど、終わってしまえばそれもまた楽しい思い出narcissus.

水仙の優しい香りに癒されてます。

 

 

 

大好きなアネモネの季節です。

早春のリースにもアネモネをたくさん使いました。

 

 

 

今月レッスンが全て終了致しましたので、2月7日から始まる

博多阪急テーブルクリエーションに出展するテーブルの準備を始めました。

今日はグリーンとミモザで、ガーランドとスワッグを作ってみました。

 

2月7日から12日まで、博多阪急7階イベントホールミューズにて

お雛祭りやバレンタイン、イースター、桜など 春を祝う楽しむテーブルコーディネートが展示されます。

私は、ミモザや水仙でイースターのテーブルを出展致します。

 

また期間中はテーブルを出展した5人のコーディネーターが、日替わりでスペシャルセミナーも致します。

私のセミナーは10日土曜日14時より、誰でもできるちょっとお洒落な暮らし方 と題して

実際に花あしらいやテーブルを作る様子をご覧いただきながらお話しさせて頂きます。

皆様にお会いできます事を楽しみにお待ち申し上げております。

 

 

 

早春の凛とした爽やかさを意識して、コーディネートしたテーブルです。

スイトピーやフリージアの高貴な香りにも 早い春を感じました。

 

大変お寒い日が続く中、ご遠方からもお越し頂きまして誠にありがとうございました。

 

 

漆の長盆に、キャンドルと白木蓮の枝をあしらいました。

優しい早春の香りが漂ってきそうですが、残念ながら こちらもアーティフィシャルです。

 
本物みたいに美しいでしょう・・・?

 

 

 

 

 

今月レッスンは 新しい春を寿ぐコーディネート

アーティフィシャルの胡蝶蘭をたくさん使っております。

 

テーブル花やナプキンにももちろん、ダイニングテーブルの上の照明にも

金色のミズヒキと共にあしらいました。

 

 

 

 

 

 

 

本日のレッスンは 黒い漆の花器に、早春の白いお花をあしらいました。

 

スイトピーやフリージアの清々しい香りに 春を感じます。