今日は、超音波検査の結果を聞きに行ってきました花




下の子は抱っこ紐、娘はベビーカーに乗せて

電車とバスで行ってきましたうさぎのぬいぐるみ




エレベーターや、乗り物に乗り降りする時

その都度、声をかけてくれたり、手伝って下さる方がいました。

(特にバスは高さがあって、行きも帰りも手を貸して下さいました)



他にも、

今日は特に沢山の方に声をかけて頂いた気がしますおねだり




娘が愛想を振りまいていたからか、

病院でも、駅のホームでも

覗き込んで話しかけてくださる方がいて

凄く嬉しかったです。




まだ、小さいから❓

ベビーカーだから❓

抱っこ紐とベビーカーだから❓



娘がダウン症というのは、

関係ないと思うし

今だけかもしれないのはそうだけど

 

とにかく、

笑顔とあたたかいお声かけを沢山頂いて

幸せな気持ちになりました悲しい



育休中、

普段、人と関わる時間がほとんどなくて

誰かと話す機会もないので、

久々に、人との関わり、あたたかさに

感動してしまいました🥴



杖を持っている足が不自由な高齢のご夫婦の奥様が私のベビーカーを持ち上げようとして下さって、


お礼を言って大丈夫です🥹とお伝えしたのですが

手を貸してあげたいと思って下さったお気持ちがうれくて涙が出てきました




それとこれとはちょっと話が違うのですが

ふと考えたことがあって、



ダウン症の赤ちゃんを生んだ

ということで(ひとごとやな)

しばらく悲しみに暮れていたけど



今のところ、娘がダウン症だったことで

実際に人から悲しい思い、辛い思いをさせられた

経験がありません。

(それとも忘れたのか😶?)




不思議だけど、

もう一つある優しい世界バージョンを経験させてもらっている感覚です花




知らなかった世界とか、優しい世界とか

ダウン症のママが良く表現されているけど、

本当にそんな感じです。





優しくてあたたかい人たちとの出会いがあること、娘のおかげだね。



これから、良いことも悪いことも、色々な経験をしていくとは思いますが、何とかなるよね!



世間には優しい人が沢山いる



人の優しさに触れ、

そんな気持ちになれた1日でしたうさぎのぬいぐるみ



ご機嫌な娘猫







優しく声をかけていただいた方に感謝です。



私も何か自分にできる事がある時には、行動できる人でありたいです😌