はじめまして

愛媛県新居浜市(にいはま)で教派神道の神職をしています。

祭神は、どのような願いも開運に導く「福の神」です。

 

 

おばあさんと孫の坊がご利益を受けたお話です。

 

おばあさんが、3歳の坊を連れて宮にお参りしました。「この坊は大人になったら二身代も三身代もつくる坊になるから、楽しみにお参りしなよ」と宮の初代は言いました。

 

おばあさんは坊と共にお参りを続けました。

 

 

「神様があそこの田んぼを買いなよ、と言いよるがどうするかな?」

「あそこは海のそばで塩がかぶってお米がとれません。」

「それでも神様がおっしゃるからどうするかな?」

おばあさんは、しぶしぶ田んぼを買いました。

 

すると、田んぼの値段が何倍にも上がりそれを売って土地を増やしました。

 

宮の「開運おみくじ」

 

時は流れ、3歳の坊は大人になり家業を継ぎました。「今度のお参りは、孫をつれていくよう神様がおっしゃっとる」

 

そのことを孫に伝えると、「この忙しいのに行けるかい」と言われ、おばあさんは一人でお参りしました。

 

 

その日に事故が起き、病院から連絡がきました。

「石が落ちて、肩から右腕を切らなければ命はありません。」と医師は宣告しました。

 

家族が「おばあさんに申し訳ない。死んでもいいから腕を残してください。」とお願いすると、「死んでも知らんぞ!」と医師は処置をしましたが、腕は切らずに治りました。

 

その後、孫は神様を手厚く信仰され、有名な経営者となり国から叙勲を頂かれました。

 

奉納された叙勲記念品

 

 

 ご祭神の紹介

 

  ご祈祷の流れ

 

 願い事一覧

【人生の節目】

 縁結び、人間関係の悩み、厄払い、長寿祝い

【仕事と学び】

 商売繁盛、事業繁栄、合格祈願、技芸上達
【健康と安全】

 病気平癒、安産祈願、家内安全、交通安全
【境内で祈願】

 車祓い、ペット祈願

【その他】

 神恩感謝

 

 初穂料: 5,000円~御志

 

\ 遠方はオンラインご祈祷で /

 

【場所】愛媛県新居浜市岸の上町1-1-61(泉川公民館を北に徒歩4分)
境内手水舎