6月14日

TREKから2020年モデルのX-Caliberが発表になりました。

X-Caliber 9は発表されていません。

X-Caliber 8とX-Caliber 7が発表になりました。

 

X-Caliber 7はフロントダブルでエア式サスペンションです。

エア式サスペンションが今回のモデルチェンジのメインです。

ギヤ比はフロント36/22T、リア:11-36Tと普通です。

 
(出展:TREKホームページ)
ついに×1に少し心が動いています。
 

X-Caliber 8はフロントシングルがメインです。フロントが30T、リアが11-50Tです。後が50Tはすごく魅かれます。コンポがスラムなのも初スラムで、シマノと何が違うのか、知りたいです。

 

しかし、心ですごく魅かれているアイテムがあります。

リアのギヤ10Tです。シマノはMTBコンポで投入し、スラムはeTAPを始めとするロードバイクコンポで投入されています。

たった1T、ギヤの歯が1個無くなるだけですが、前後のギヤ比を大きく変えてくれます。オンロードや平坦路のスピードで速くなります。

 

今年、シマノはXTとSLXで10Tを採用していますが、SLXを使用しているマウンテンバイクにも魅かれます。

 

やはりSPECIALIZEDのROCKHOPPER 2020年モデルを見てからじゃないと決められない感じです。

 

うちのHARDROCKは最近フロントサスペンションが伸び気味で不安になっています。ガタもあります。この際、フロントサスペンションだけを交換すると言う方法もありますが、今さら、エア式サスペンションを入れて、延命してもと思っています。4万円くらいの買ってもどうなんでしょう。

 

自転車通勤をしながらそんなことを考えています。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

記事に失礼な点があれば、申し訳ありません。