最近、エアロロードバイクのダウンチューブを見ていて、疑問がありました。

 

三角形の立方体があった場合、頂点が後側より前側にある方が空気抵抗は少ないはずです。

 

しかし、頂点が後側にあるフレームを結構見ます。

多くのエアロロードバイクのダウンチューブは丸や四角、カムテール(しずく型)の形状をしています。一見、丸や四角に見えてもカムテールのD型の形状をしていることもあります。

 

何故、頂点が後側なんだろうと考えていました。

 

三角形フレームの代表格:KOUGAR

(出展:KUOTAホームページ)

 

ヘッドチューブと接続する場合、ヘッドチューブの空力を考えるとヘッドチューブは砂時計のような形状が望ましい。その形状に上側に頂点が来るトップチューブは接続しやすい。トップチューブの形状との関連性も上が頂点の方が計算しやすい部分があります。

 

しかし、前側の空気抵抗が大きいのはどうなんだろうと思っていました。

 

そして、今日分かりました。

 

自転車はタイヤがあるので、ホイールやタイヤの幅程度の太さは空気抵抗の影響は少ないと考えているんだと言うことです。

 

考えがまとまり、すっきりとしました。

 

話は変わりますが、「CERVERO」と「FOCUS」が同じグループと言うのを知り少し驚いています。

 

「FELT」と「TIME」もロシニョールのグループ所属です。

グループ化で技術開発の費用分担もしやすくなるのでしょう。

エアロロードバイクはかなり研究開発費が掛かります。

 

OEMだけでは寂しいですが、グループの強みで要素開発や製造技術で進歩していくのは良いですね。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

記事に失礼な点があれば、申し訳ありません。