ライオンのグータッチやいろんな人の話、コミセンプールなどを見ていて、小学1年生から足フィンで練習したり、プルブイやパドルで練習したりするのは当たり前らしい。

 

 

 

 

私は水泳の練習って、泳ぐことだと思っていましたが、一概にそうではないようです。

 

シュノーケル、パラシュート、チューブなどのトレーニングもしていると時間や泳ぐ距離はいくらあっても足りないですね。

チューブトレーニングはレーンを独占しますから、練習環境の効率としてはあまり良くない気がします。チューブを持つ人も必要です。

 

 

 

 

これらの用具って、泳ぎながらやる筋肉トレーニングなのかなと思います。負荷を掛けるけど、うまく使えば速く泳げるし、泳ぎ時の筋肉を強化します。その感覚を忘れずに泳げたら、速くなると思います。

 

うちの娘が使うのはいつかな?

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

記事に失礼な点があれば、申し訳ありません。