本日は用事があり、家から徒歩で移動しました。

寒いので、ダウンを着て、荷物があったので、通勤用リュックに空気入れも手持ち工具(モンキや六角レンチ)を入れたままで、いつもの水筒や弁当箱は無しで出発しました。

 

靴は当然この靴です。足首固定にも少し慣れました。

 

少し急いでいたので、信号は走ろうと思い、走り始めると左ひざが痛んで止まる。思い直して走り始めると右足首に違和感で止まる。走れないなあと嫌悪感です。

 

しょうがないとあきらめました。

 

歩くだけなら、歩ける。だけど走れない。

 

昼過ぎに用事から帰ってきた夕方。もう一件の用事があり、今度は荷物が無いので、手ぶらで出掛けました。家を出た場所で走ると走ることが出来る。不思議な感じです。長い距離を走ることは出来ないかもしれませんが、朝に比べると走ることが出来る。嬉しかった。

 

朝、走れなかった原因。

 

朝から絶食(水を飲むのは可です。)で移動する必要があった為、機能していなかった。もしくはリュックの重さやバランスに影響を受けた。昼に帰ってきて、うどんを食べたので、良くなったのかもしれませんが、どうなんでしょう。

 

リュックの重さって影響するのかな?

 

軽装で走ることの大事さを少し感じた一日でした。自転車も本来は同じですが、遠乗りなるとそれなりの装備が必要です。

 

軽装で出発出来ると良いなと思います。

 

ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

記事に失礼な点があれば、申し訳ありません。