ハンマーダルシマー 弾きNanaです。

ブログへの訪問ありがとうございます😊


 (ハンマーダルシマーとは…木の箱にはられた弦をハンマーと呼ばれるバチで打つ楽器です)



今回は7月に父とお別れしたときに、昔と葬儀も変わったなと思いました。
そんな違いを書いてみたいと思います。


⭐️昔

祖父母の葬儀の時は、会場は町内会館が多かったと思います。


お通夜では線香とろうそくを絶やさぬよう、交替で番をしており、徹夜になることもありました。


この頃家族葬という言葉は、聞いたことなかった気がします。


実家の写真整理してて思い出したのは、葬儀のときに集合写真を撮ってたこと
(北海道だけ?という話も…)


亡くなった方は霊柩車に…この頃はよく見かけました。

ご近所のかたが色々手伝ってたような気がします。



⭐️今

今回は葬儀屋さんが至れり尽せりという印象でびっくり。だいぶ助かりました。


会場も葬儀屋さんで持ってることが多く、泊まりで使えて、ホテルのように寝室もあり、シャワーもお風呂も使えました。これもびっくり!


受付から食事の用意から葬儀屋さんでなんでもやってくださって、こちらでやることが昔より格段に減って、もちろん近所のかたのお手伝いも不要です。


お線香も12時間持つお線香があり、だれも見ている必要がない(渦巻き方で長いお線香になっててびっくり!)。もちろん徹夜もなく、眠ることができる。
ろうそくは火災防止のため、消火。

蚊取り線香を細長くしたみたい?


葬儀の形も直葬、一日葬、家族葬など多様化し、葬儀屋さんがカスタマイズしてくださいます。


今でも霊柩車はありますが、目立つのを避け、普通のワゴン車の移動が増えているようです(我が家もそうしました)。


ほかには遺体保存にドライアイスでなく薬を使ってました(エンバーミング)…


遺影も黒枠のみでなく、白も選べるのはびっくり(気分的にいいかも、と思い我が家も白枠にしてみました)。







⭐️演奏・イベント出演予定

⭐️YouTubeチャンネル
チャンネル登録お願いします🙇‍♀️


⭐️オンライン(イチナナ)配信
スマホでどこでも聞けます!

アプリはこちらから

I.D.はNana_dulcimerです。
配信時間はゲリラ的ですが、フォローいただければ、配信時にお知らせが届きます。
フォローよろしくお願いします(配信スケジュール受信できます)