ご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。

日本ブログ村にてランキングに参加中です。

クリック応援お願い致します!

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

両方を毎日クリックするだけで、あなたの釣り運がアップ!

 

 

伊奈冨神社の令和4年『つり上げ守り』

にほんブログ村 釣りブログへ
釣果だけでなく、運気,幸せ,業績を釣り上げる、引き上げる、という縁起物です。

 

 

とても悲しい事が

 

今年の春は釣行回数が少ない

 

つまり、釣果が少ない

 

5月12日の時点で、まだ1.6と2.2と2.9しか釣れてません

 

このままじゃ『2022年の春に釣れたエギ』とか偉そうに書けませんがな・・・

 

 

2022年4月23日

 

釣りのブログなのにアレなんですが

 

バイクって・・・めっちゃ面白いんですよ!

 

んで、そのバイクのツーリングプランとして有名なのが

 

琵琶湖一周=ビワイチ

淡路島一周=アワイチ

 

既にビワイチは童貞脱出・・・じゃなくて経験済みなので、今回はアワイチツーリング

 

R1には似合わないリアキャリアとハードケースを取り付けて、行くぜ!淡路島!

 

今回のツーリングは一泊二日の予定で、天気予報では二日間共に晴れ時々曇りで平均気温は20℃超え

極力荷物を減らす為にも、レインウェアや防寒インナーを持って行きませんでした。

 

 

この判断が間違っているとも知らずに・・・

 

 

朝7時30分に自宅を出発し、新名神を法定速度で巡行

 

明石海峡大橋を渡って

 

淡路島へ到着

 

まずは道の駅 東浦ターミナルパークで休憩

 

ここに立ち寄った目的は『たこの姿焼き』だったんですが

 

肝心のたこが不漁で販売中止になっていた為、いかの姿焼きを食べました。

 

これはこれで美味いけど、ご当地グルメとしては何かちょっと物足りな・・・ん?

 

おぉっ!こういうの待ってた!

 

それでも興味が半分、期待が半分

 

ぶっちゃけ、そこまで期待してなかったんですが・・・

 

な、な、なんじゃこりゃぁー!

 

むちゃくちゃ甘い!

超絶しっとり!

蜜タプタプ!

 

期待してなかったとか言って本当にすみませんでした!

どこぞで食べた安納芋より断然甘くて美味かったです!

 

淡路島に行ったら是非食べてみて下さい、以上。

 

 

道の駅 東浦ターミナルパークを出発して約10分

 

そろそろランチの時間

 

さっきのイカと焼き芋はあくまでも胃袋の暖機運転みたいなもの

 

当然、ランチもご当地グルメという事で

 

新島水産 東浦店

 

どれにしようか、悩みに悩んで

 

・生シラス丼定食

 

・春の海鮮丼定食

 

めっちゃ美味い!

 

 

ランチを済ませたら即移動

 

AWAJIオブジェ

 

ナゾのパラダイス

 

南淡路水仙ライン

 

ここらへんから雲行きが怪しい事に気付く

 

「予報では晴れ時々曇りやったし、きっと、多分、恐らく、大丈夫なはず・・・」

 

心の中では雨が降ってくると気付いている事に気付かないふりをしているうちに、本日の宿泊先である『淡路島 海上ホテル』に到着

 

ここの魅力は、バイクを屋内駐車させて頂けるところ

 

客室から福良湾の眺め

 

空模様は見たらあかん

明日は晴れて下さい

 

夕食は淡路牛会席

 

淡路牛のしゃぶしゃぶ

 

淡路島産玉ねぎのオニオンリング

 

めっちゃ美味い!

 

この日は運転の疲れと満腹感で爆睡

 

 

そして翌朝

 

朝食が豪華!そして美味い!

 

え~、気になるお天気ですが

 

何と!

奇跡が!

 

 

一切起きませんでした。

 

 

天気予報が大外れ

 

晴れ時々曇り → 雨時々大雨

 

残念ながら、アワイチツーリングの2日目は中止。

 

レインウェアを持ってない上、防寒インナーも無いので寒さがヤバい

 

これは何かの修行かと思える様な雨と寒さの中を走って帰ってきました。

 

 

アワイチツーリングの二日目としては写真が無いので、帰りの大津サービスエリアにて

 

・こだわりチャーシュー麺

 

・味噌コーンバターラーメン

 

・琵琶バス丼タルタル添え

 

疲れと寒さで味覚が鈍い・・・

 

なんというか、とにかく疲れた2日間でした。

 

淡路島テラスの幸せのパンケーキも食べてない

チルコロのアワイチバーガーも食べてない

 

またいつか行くぜ!淡路島!

 

 

 

↓読み終わりましたら、是非ともクリック応援お願い致します↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ 

にほんブログ村 釣りブログへ