自分に還るまでの成長記 -3ページ目

先日、玄米パンを食べていると


ふと後輩のことが氣になり


メールしてみました



案の定仕事のことで元気がなかったみたいです



先日その後輩と会って



仕事の帰り道に

歩きながら喋りながら一緒に帰りました



その日は

コンビニにちょっと用事があったので

少し寄ったんですよね



そしたら後輩が


飲み物ご馳走させてくださいって


言ってくれました



以前の私なら


いや💦いいよいいよ💦って

受け取り拒否していたと思います



おごってもらうのが

なんか悪いなって思ったから




今回も一瞬

いや💦いいいいよ💦って

言ったけど


いや!待てよっ

心の中で声がして止まりました



後輩に

ほんとにいいの?って


はいっ!(元氣の良い声)


ありがとうって伝え

おごってもらいました笑



後輩が私にコーヒーをご馳走したいって

思ったから


そういう言葉を

私に言ってきてくれたのだと思います。



今回それを素直に受け取ろうって思いました



MACHI cafe 最近はメガサイズなるものがあるんですね
その大きさに笑いました。
後輩はなぜそのサイズを選んだ?



何が私にコーヒーを

ご馳走したいって思わせたんだろう?



なんかその氣持ちが嬉しかったな照れ



私はただ話を

聞いていただけなんですけどね


あと

後輩に少しだけ提案はしました


これは何か資質が関係しているのかなぁって

その時は感じました


後輩と話して感じたのは

数年前の私と似ているなと感じました


自分が何が好きで何が嫌いで、


どうなりたいのか漠然とした不安を抱えている感じ




自分のことを一つ一つって知ってもらいたいなと


その人自身の持っている良いところに


氣づいてほしくていつも話しています


その人の個性面白そうだなと思っていても


本人はほんとに気づいてないんだなと感じました


なので氣づいてくれる日を願っています





わたしの強みは


目立つ

好かれる

美人


です真顔真顔真顔



先に言い切ります


わたしこの強みを

拒否してました


つい最近まで


自分のものなのに

そんなはずないってどこかで信じてた

(変なとこ信じてるとこ、どないなん?)



もぅ受け入れないとって確信した!



1年前にも他の方から言われてたのに💦


自分事として受け入れてなかった ゲッソリ




先日、学び仲間の志希さんと

お話ししました


色々近況などをお話してる中で




わたしの強みの話しになり

わたしの資質を受け入れてなかった事に


氣がつきました 




志希さんありがとう✨



資質とは


その人が元々持っているもので、

力を入れなくても、

自然とそうなってしまう事を言います


わたしの場合



昔から、

どこに行っても、

その集まりの場所などで


会社なら、社長や上の立場の人から

可愛いがられたり


趣味なら、中心的な立ち位置になったり

していました



しかし、

そこで必ず起きるのが




勝手にライバル視されたり

相手の心に火を灯したりキョロキョロ


べっとりまとわりつく想念が


めんどくさいなって

ずっと思ってました



例えば

昔、趣味でバンドを

組んでいた時の話ですが、





男性メンバー3人

女性2人でイベント参加するために

チーム組んでたけど



わたしの意見ばかりが採用されるので



女性の方から

あなたの意見ばかり通っていいね


チクリと言われたり😅



知らんがなって心の中で叫んでた



こんな似たようなことが

行く先々で起こり、



勝手にライバル視される

羨ましがられることが



ずっと


ずっと


ずっと



嫌だった





なんでいっつも起きるん??



いつも、逃げの姿勢だった



目立たないように

エネルギー消してたけど、


消すことにエネルギー使って



本末転倒じゃないかわたしキョロキョロ




そんなの誰得なん?




先程のバンドメンバーの場合



チームだから

うまくやらなきゃって



バランス取ろうとして

結果空中分解したな笑


わたしを好きでいてくれる人

に集中していればよかったのに💦


いい思い出です


こんな出来事ももぅネタだな


自分を知る上で

データになってたことを知り



もぅ有難いわ




目立っちゃっていいでしょ

好かれていいでしょ

美人でいいでしょ


わたしだから

そうなるもんな


自分事として受け入れます




先日、とあるビルの前で、

人と待ち合わせをしてたので立ってました。


すると、

アジア系の人?かな

スマホ片手に話しかけられました👀


今、コロナでお酒が

1人1本しか買えなくて、


お酒ほしいので、

カッテキテホシイデス🍺



お酒を買ってきたら

千円あげますと言われました。



おぅ!なんだなんだ?キョロキョロキョロキョロキョロキョロ



千円もらえるんだぁ?



えっ?


お酒ほしいなら

別レジに並べばいいじゃん??



そこまでして酒がほしいのかぃキョロキョロ



と内心思いました👀



一瞬心が動きそうになりましたが💰💰💰



先読みスキルが発動


待ち合わせしてるし、

断りましたキョロキョロ



これは

わたしの資質だなぁと感じました



人に道を聞かれるとか

親しみやすいとかかな?と感じました




今までだと、見落としがちでしたが



こんな出来事1つ1つが

面白がれるようになり



わたしのどの資質が発動したんだろって

観察できるようなになりました真顔


今回の出来事も

わたしだから起きたことだと感じます




先日お金のセミナーに

zoomで参加しました




私は心の豊かさ

経済的豊かさを


自分のものにしていくことを

考えています


今まで心の勉強ばかりしてきたので


お金のことをあまりにも

知らなさすぎるなと痛感しました




日本の学校教育がサラリーマンを

育成するために作られた

教育機関だとは知りませんでした




学校だけの学びでは

お金はお金持ちにはなれないことを

知り


何も知らないまま教育を

受けたんだと愕然としましたガーン



お金の授業がなかったこと

これは経営者を増やすことを

よしと思ってなかった人たちがいて



知恵をつけさせたくなかったんだと

感じます



サラリーマンでいることで

生活に必要なお金はもらえるだけど


自由に手にすることができるお金が

ない時間も限られてくること


銀行のローン家を買って

家庭があって子供があると

もう

その会社から簡単に転職できない


私がお金のことを知らない時に



サラリーマンって

窮屈だなって思ったのは

その辺からだったんだなぁと

感じました




結婚して子供を産んで

家を建ててローンを返していくために会社に一生働いていく図



私は疑問に感じていた

この違和感はそれだったんだなと

氣づきました。


日本人は

勤勉で礼儀正しくて真面目で従順だけどマネーリテラシーがない


逆を言えばマネーリテラシーさえ

強化していけば鬼に金棒なのではないかと私は考えています



何が言いたいのかと言うと

2021年お金の勉強を

コツコツと積み上げていきます

真顔

先日友人に

山崎まさよしのライブに

誘われてたので一緒に行きました




ライブ同じ日のお昼間に


zoomで

お金のセミナーを受けたんですけども



そこでは

学校で教えてもらえない、



お金のことを

教えてもらいました



ロバートキヨサキさんの

金持ち父さん貧乏父さんの中から





世の中には4つの職業の分類が

あることを知りました




従業員、専門家、経営者、投資家

自分がどのグループに所属

しているか1目瞭然した


知らないことを知っていくのには

頭が少し混乱しましたが



お金のお話に

ついてはまた書きたいと思います



そして頭が混乱したまま



山崎まさよしのライブに行きました



久しぶりのライブ



期間中だったんですけど



ソーシャルディスタンスをとって

ライブに臨みました真顔真顔真顔



マスクしてもう静かに


拍手だけ声を出さないで

みんな静かに聴きましたキョロキョロ



骨太なギターに山崎まさよしの



癒される声に聴き言っていましたが




私はそれとは別にまた違う視点が

途中から現れてきて



山崎まさよしは



今日習ったお金のセミナーの中だと

どれなのかなーって



従業員?専門家?経営者?投資家?


山崎まさよしは

きっと経営者だよなぁって



ライブに集中しろよって



ツッコミ入りそうですが



そんなことを思いながら

聞いてしまいましたキョロキョロ



馬鹿野郎って感じですが笑




経営者マインドをこれから

自分のものにしていくんですけども




この視点って今までなかったので

経営者の人たちって



どんな視点なのかなーって

すごく興味が湧いてきました



知らないことをしていくって視野が

開けてくる感じがすごいしたので



私もどんどんしていきたいなって

思います


お金って何なんだろうって



今年に入ってすごく

考えるきっかけになったんですけども



資本主義社会の日本

やっぱり心の幸せ物質的な幸せ


私は


両方自分のものにしたいので

探求していきますキョロキョロ




お金のことを知っていく

今更ながらですが

気づいたところからスタート




やはり一つ一つの積み重ねだ

と感じました