またこの季節がやっていきた
花粉症
氣をつけてきたのに
またひどくなってきている
5年以上は花粉症と
向き合ってきている
もう
いい加減にしてほしいわって
思うけど
生活習慣や食生活が大きく関わって
いると思うから
見直す時期と思って
調べた
原因を今まで色々調べてたけど
今年に入って
新たな対処法を知った
1つ目は
野菜不足
腸内環境整えてきたつもりやったけど
偏った食生活は悪玉菌を増やし花粉に敏感になると
八百屋さんの情報で確認した
軽くショックだけど
偏っていたのね
①山芋、豆類、キノコ、アボガド水溶性食物繊維を摂る
②ぬか漬け、納豆などの発酵食品
③長ネギ、ごぼう、アスパラガスなどの
オリゴ糖の多い野菜を食べる
2つ目は
炭水化物断ちプラス1日1食
花粉症を軽減するにはミトコンドリアの活性化を抑えるといいそうだ
しかし色々な意見があると思う
3食食べてたのにいきなり1食はきつい
だけど、
現代人はとにかく食べ過ぎみたいだ
1日3食は過食で、栄養過多という意見もある
青木厚さんが書かれた
「空腹」こそ最強のクスリ本要約の動画を見たけど
1日3食だど、糖の取りすぎと内臓が休憩する時間がない
茶碗1杯のご飯に糖質50g
3杯食べると150g、1日の成人の糖摂取量をこれで軽く超えてしまう
現代人は300gくらい1日糖摂取していると言われていて
糖尿病予備軍が1000万人いると言われている
なので
内臓を休めることを勧められていた
最適な時間は、16時間内蔵を休めて
何も食べない時間を作る
基本的にものを食べて10時間経つと糖がなくなり脂肪が分解されて
エネルギーとして使われるようになる
そして16時間を超えると
体に備わっている
「オートファジー」
という仕組みが働くようになっている
オートファジーとは
細胞内の古くなったり
壊れたりした細胞を
新しく作り変える
最高の自己回復機能のこと
このオートファジーは
空腹の時に活発化すると
言われているもので
病氣を遠ざけて老化の進行を
食いとめることができる
https://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4776210193/
花粉症の方は
ぜひ、食習慣や生活習慣の見直しを
おすすめします
3つ目は
ケムトレイル
これは、空から蒔かれていることが言われています。
これは今年になってから知りました
外的要因なので、怒りを覚えましたが
これはどうすることもできません
わたしたちが思っている常識なんて、全部ウソくらいに思っていた方がいい
それくらい世界はうそにまみれています
今まで知らなかった日本の実態ですが、水道水の規制緩和や食品添加物の含有量
世界と比べても日本は緩い
毒まみれと言っても良いくらい
なんなら、
株式会社日本政府は、日本人の健康なんて全然考えていないことが
データを見ればわかる
食品添加物や水道水自分の健康は自分で守らないと
誰も教えてくれない
知らない間空から蒔かれていたなんて
どうすることもできない
ただ、自分の免疫力を高めて
本質を見極める目を養うことが最善かと感じる今日この頃
それでは