本日は9時から雨。
9時までは釣りができる!!!
3時30分頃に息子と出撃!
5時30分に出航ー!!
うーん
1時間ぐらい釣れず…
目の前にペットボトル発見!!!
拾う。
あと2個で真鯛釣れるぞ!!
と息子に言いながら二人でゴミを探し…
更に、
ペットボトル2個発見!!
3個そろったー!!
では、
釣り神様宜しくお願いします

50mの底から巻き上げ、
30mぐらいのとこでほんとにきた!!?!
ガンガン
息子に
やるか?
と聞くと、
いや、俺は良いよと遠慮してきたので、
無理やり渡すw
今日最初で最後かもしれないので。
息子大興奮。
でかい、でかい!
と言いながらもさすが小4。
一人であげて、
真鯛ゲット!!!
ジャスト40cm
ゴミどかしてとればよかったw
いやぁ良かった良かった。
とりあえずボウズは逃れて、
釣らせてあげれて大満足!
ゴミ拾いの効力すごすぎ!!!
絞めて、
内臓だしてたら、
息子がうぇって悶絶。
でも、牛も豚も鳥も自分自身がやらないだけで、
同じことを他の人がしてそれを食べているんだぞ。
元々こうやって生きてるし、
人間が生きるために生き物の命を頂いてるんだぞ。
と会話。
釣りってなかなか良い食育だと思います。
次のゴミ拾うぞ!!と意気込む息子(笑)
次は食パンの袋やら、
菓子パンの袋やら、
スーパー袋。
袋3つそろったー!!
何でこんなにゴミあるの?
海の上で食パン食べるん??
いやいや川に捨てたり、
砂浜で飲食したり、
堤防で釣りしながら捨てるから。
全部人間がだしてるゴミだよ。
くじらのおなかから何十キロものゴミでたの知ってる?これでくじら少し助けたな!
等々、
次はゴミの会話。
お!今日なかなか教育してる??(笑)
袋3つ拾ったので…
またガンガンきたー!!!
底から15mぐらいで間違いなく真鯛だな。
ガンガン!!
今度はもらうねー。
とあげてたら…
ふっ
と軽くなり…
ばれた…
ちくしょーーー!!
袋じゃだめか。
二人でとにかくゴミを探すけど、
今日は潮の流れ強めでゴミがない。
よし!
おれが拾ったゴミを投げる!
息子よそれを拾うんだ!!
とアホな会話してたら10時頃に雨が降ってきて納竿。
ちょっとして雨はやんだものの12時から風強くなるのと、雨のときはほんと分からない。
一瞬で海が別世界になる。
同じタイミングで出てたカヤッカーさんも
同じときに戻ってきた。
今日はボウズだったとのことだけど、
ベテランオーラのすごい優しいおじさん。
ここから出る人ってなぜか優しいベテランさん多い。
そろそろかな!
巨人さんですか?
って聞かれるのw
まだまだ知名度低いのでたくさん釣らなきゃ





startのジグなかなか良いかも。
小さすぎずちょうど良いサイズ。
真鯛釣るにはペットボトル3本拾う。
これだけ。
ベテランカヤッカーさんが釣れない日でも
釣れちゃうんだからなかなかの効果です!