みなさん悩むであろうお風呂。
浴槽のサイズ!
基本的には1616サイズ。
しかし、
浴槽内の形状や長さがいくつかあるんです。
ノーマルのもので、
長さ1410mm
満水297L
70%189L
エコ仕様だと、
ノーマルに対して段差がある。
長さ1456mm
満水260L
70%157L
そして、
ロング!!
長さが1500
満水317L
70%201L
ちなみに、
巨人はノーマルとエコでは、
足を完全に伸ばせず、
少し膝が曲がります。
もちろんある程度の人なら
問題ないサイズ。
よって、
巨人の選択肢は1つ。
ロングのみ!!
しかし、
そこに立ちはだかる壁がおおきい。
水容量がかなり違うんです。
エコとロングでは、
1回あたり約50L程の差があるんです
1ヶ月30日入ると、
なんと1500Lもの差が!!
夏はシャワーなので、
冬場の4ヶ月で計算すると、
年間6000Lの差。
ここで嫁は、
ロングはありえん!!!と…。
今のお風呂が三角座りなんだから十分広いでしょ!と…。
ってことで、
とことん算出。
今住んでいるところは、
水道料金高めですが、
それでも1Lあたり0.209円。
ってことは、
月1500Lの差は313円程度。
ミネラルウォーターってめちゃくちゃ高いじゃん!!!
ちなみに、
浄化槽なので下水代は算出していません。
この数値で嫁も納得。
ロングに決定!!
無事お風呂を死守。
と言いつつも、
全く長風呂はしないんですけどね…。