44G 走りながら考える -2ページ目

44G 走りながら考える

44年間の教員生活を終え、昔のこと、今のことを思うままに書いていきます。くだらない話、教育の話、まじめな話その日の気分で書いていきます

ちょっとしたアルバイト?ボランティア?で通うために

自転車を買いました

 

昔、スポーツバイクに乗っていたので

そこそこ自転車にくわしく

今度はミニベロだ!

ということで

メルカリやジモティーをみて

DAHONの20インチのミニベロを買いました

赤で

なかなかかっこいい

 

乗り心地は

正直イマイチだなあ

他の店で乗ったしょぼいバイクの方がよかったな

 

そんなことを思いながら自転車に乗ってました

今日で2回目

乗ってたら何かがとんで行ったような

 

あれ?

前ブレーキがきかないじゃん

見てみると

前輪の右側のブレーキのゴムがないじゃないですか!

はぁ

もどってさがしました

ブレーキのゴムはすぐ見つかりました

 

でもそれを締めているナットがない

あそこでゴムがとれたから

その前にブレーキをかけたところか

そんなことを思いながら

目をこらしてさがしました

1回

2回

さがしましたが

見つかりませんでした

 

ちょっとがっかりしました

いや、かなりかな

 

なんで買ったばかりの自転車でこんなことが起こるんじゃい

と腹がたった次第です

だって調整してありますから

 

店にいけばいいかもしれないけど

ちょっと遠いので行く気にもなれない

 

自分の不運を嘆くばかりです

そういえば

声もかすれてうまく出ないし

風邪を引いた訳でもないのに

なんか最近よくないパターンが続いているような

 

まあ、こういうことはよくある

よくある

よくある

と、自分に納得させた

それだけの話です

 

人ってなんか流れがあります

二度あることは三度ある

これはたしかにそんな気がします

 

まあ、だれにでもアンラッキーなことはある

それをどう考えるかで

その人がどんなだかわかります

 

とりあえずぼくは

自転車のナットを買います

それからのどの医者に行きます

声帯ポリープかな?

手術になったらめんどくさいよね

でも、まあそういうものです

 

そう、そうやって

淡々として過ごすのが

わたしなのです

 

と言い聞かせます