アイスブレイク・場づくりの秘訣

アイスブレイク・場づくりの秘訣

アイスブレイクの紹介や場づくりのコツを書いています。


Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。
場づくりファシリテーターのしまですかお



今日も導入で行うアイスブレイクのご紹介です(‐^▽^‐)



その名も

チェックイン


方法はとってもシンプルです。



■ねらい
円形を作れるかどうか確認する
今の参加者の状態(気持ち、モチベーション)を確認する


■特性
参加者の参加者の状態(気持ち、モチベーション)を計ることができる。


■方法(言い回し)

隣の人と肩が触れるか触れないかくらいの円を作ってください。

今日1日このメンバーで活動を行っていきます。

まずは、みなさんの今のモチベーションを知りたいと思います。


指で評価してください。(下の写真のようにする)
※自分自身で指を出しながらやり方を見せます


親指が上に立っている状態は めちゃくちゃ元気
 
親指が横になっている状態は 普通

親指が真下になっている状態は 最悪、もう帰りたい。



です、あとみなさんのさじ加減で判断してください。


自分の気持ちに正直に、素直にこたえてください。


『いっせーのでほい』で出してください。


『いっせーのでほい』


$アイスブレイク・場づくりの秘訣


周りを見てもらって
モチベーションが高い人もいれば、ちょっと低めの人もいると思います。
今日はこのメンバーで活動をしていきます。
みんなで支え合い、声を掛け合いながら進めていきましょう。



--------------------


ぜひ、やってみてくださいぺこ


出張アイスブレイク講座など研修・講師のご依頼はこちら