【雑草と呼ばれている植物にも名前があります🌿

 

庭やプランターに草が生えると雑草と言ってつい抜いてしまいますよね。🌱

でもその草には名前があるのです。

 

ハルジオン・よもぎ・ドクダミ・ナガミヒナゲシ…をなぜ雑草と言ってしまうのだろう?

 

それはその人にとって、役に立たないとか、花が好きで無いとか

作物の成長を邪魔してしまうから。

 

ただ、雑草魂と例えられる様に、生命力が強い為、毎年芽が出てきます。🌱

宿根草であったり、こぼれた種で発芽します。

 

いつも、無惨にも抜いてしまうのに名前ですら呼んでもらえない。

なんて悲しいことなんだ。💧

 

私は去年から、ドクダミの葉や花をお茶やチンキとして使う様になりました。👍

ドクダミって、毒があるのではなく、毒消し、薬草なんです。

(皆さんご存知ですね)

 

愛おしい気持ちでドクダミを見ると、ハート♥️の形をした葉っぱ。

庭や小さな畑にハート♥️があふれてます。

それだけでも幸せな気分です💕

 

見方や考え方を変えると、日常に愛が溢れています。💝

 

 

 

 

16たけお めい、盛矢 澄香、他14人

コメント4件

いいね!

コメントする

シェア