お盆は実家に帰るのか…。とふと、考える。

遠いわけではないし、月に一回くらいは実家に帰ってるのだが。

面倒なのは親戚付き合いなのだ。

はっきりいって会いたくない。

義実家ではなく、自分の実家の方。

義実家の親戚はほぼ会ったことなく、付き合いもしていない。付き合いがあったとしても、旦那さんがしてくれる。ありがたい。

面倒なのは自分の方。はぁ。


最近思うこと。私は祖父母からの愛を感じてないんだなぁと思う。だからお盆にお参りにきてね、と親に言われても面倒だなと感じてしまうのだと思う。

そう思うのは旦那さんと話すとき。

旦那さんは母方の祖父母が大好きなのだ。思い出を嬉しそうに話す。

でも、私にはそういうのがない。思い出があまりないのだ。どっかに一緒に行ったとか、そういうのが本当にない。だから葬儀でも泣かなかった。


私は兄がいて、はっきり言うと出来のよい兄と悪い妹(頭のよさね)

どちらの祖父母も兄は自慢だったんだと思う。

兄のことはみんな知ってるけど、私のことは誰も知らない。

こんなところで、愛の差を感じてしまうなんて。

それくらい、って思うかもしれないことだけれどやはりツライ。

妹さんもいたのねーって感じで。


兄のことは嫌いじゃない。純粋にスゴいなって思うことはいっぱいある。

連絡は事務的なことしかしないけれど、兄が住んでる場所の近くで地震とかおこると心配でラインしたりするし。(当たり前か)


親のことも嫌いじゃない。でもたまによくわからなくなることがある。


そんな事を考えて泣きたくなった今日の夜でした。