多くのビジネス書を読み、色んな方法論を試してきました。


効率的に仕事を進める方法とか、コミュニケーションのテクニックだとか、ロジカルシンキングだとか。


それこそ読んでは実践、読んでは実践でした。



なんか知らんけどめっちゃある
元気サラリーマンになるブログ!



でもですね、それらのテクニックって仕事は進められるようになるけれども、根本的な楽しさとちょっと違うんですよね。


「仕事が楽しくなる」という感情とはちょっと違うと感じます。


確かに読んで得た知識を実践するのは、少しは楽しいです。


自分の成長も感じられるし。


しかし根本的に「仕事が楽しい」というところまでは至りませんでした。



でもですね、仕事が楽しいって思えるにはどうしたらよいかようやく分かって気がします。


言ってみれば単純です。





自分で考え、自分で行動し、自分で検証を行い、自分で次ぎの一手を練る。





要は人に依存せず、甘えず、自分で考えて行動するという事ですね。


PDCAってやつですが、これを本当の意味でやるのは本当に難しい。


まずはPlan。


なぜ、それをやるのかという事をとことん考え抜くこと。


上司にやれと言われたから?何となくその仕事が回ってきたから?


そもそもこれって何のための仕事なの?


とことん考え、そしてどうやるかプランを練ってみる。


プランを練るこつは5W1Hをしっかり意識すること。


これもよく言われている言葉ですが、実践している人は本当に少ないと思います。


何のための仕事?誰のための仕事?いつやるの?何をやるの?どうやってどういう成果物を残すの?


私はビジネスのメンターから、「『とりあえず』は『とりあえず』結果しか生まない」と学びました。


そして「まず、決めろ。」とも学びました。


そう、最初に決めてからやるのです。とりあえずやらない。それすなわち自分でプランを練ること。




そしてDo。実行する事です。


実行するためには勇気が必要。そして自己信頼感も必要だし、健全な自己愛も必要。


なぜなら、自己信頼感も自己愛も足りなければ、自分で立てたプランを信じる事ができず、結局人に依存してしまうから。


実行するには自立した心が必要。


また、できない事は出来ないとし、どこまでやったかの進捗を持って健全に人に頼ることだと思います。


私はこれが本当に出来なかった。





Cはチェック。実行した事が自分で立案したプランに対してどこまで出来たかのチェックです。


最初に自分で考えたプランがあるからこそ、結果が楽しみなんですよね。


これが仕事が楽しくなる大きなポイントの一つだと思います。




最後のA。Aはアクション(違う意見もあり)。


次の一手を考えます。


実行して得た結果を検証し、んじゃ次はどうしようと次の一手を考える訳です。


ここでももちろん自分はこう思うけど、あなたはどう思う?と人の頭を借りるのもありです。


しかし最初から人を頼るのは健全とは言えないです。依存です。


それに人に甘えると、何より仕事の楽しさが激減です。


やっぱり自分で考えて行動するからこそ結果が楽しみであり、次につながるのだと思います。





このPDCAサイクルからも分かるとおり、仕事を楽しむために何より必要な事は、






自立した精神






だと思います。


それこそが健全な自己愛、健全な自己信頼感につながり、PDCAサイクルを回す心のエンジンになって行くのだと私は考えます。



でもね、この「自立」というやつが自分で考えている以上に根深い問題なんですよね。


社会人になって、自分のお給料で生活していける事が自立の証明?ホントにそう?


いやいや、もっともっと根深い問題です。


でもここをクリアにしないかぎり、本当の意味で仕事は楽しめないと思うし、たぶんビジネスも大きくなって行かないのではないかと思います。




ではこの自立した精神、どうやって手に入れましょうかね?


私が苦心の末編み出したノウハウを少しずつご紹介して行けたらと思います(^^)