仕事で連日のように会議をしていますが、何かちっともいい会議になってないな~と思っております。

その会議をなぜやるのか目的が不鮮明だったり、その会議をする事で想定するゴールが共有されないまま会議がはじまってしまったり。

もっともっと会議を何とかしたい!と思い、ではそもそも会議って一体なんだろう、体系立った会議のやり方っていったいどんなんだろうと今会議について勉強しています。


$元気サラリーマンになるブログ!


でも、目的は学ぶ事ではなく実践する事です。

実践して会社の会議をどんどん良くし、成果をあげていく事が大事だと思うんです。

勉強って気をつけないと、勉強する事自体が目的になっちゃって、結局なーんにも変わらないという事態に陥りがちですからね。。

幼少のころからの学校での勉強のスタイルが根強く残ってますから、よっぽど自分を(目的を)しっかりもって勉強しなければ、勉強する事で感情的な満足を得てしまってそこからなーんにもアクションを起こさなくなってしまいます。

うん、それってすっごく意味無い事だと思うんですよね。

だから、私は実際に使えるレベルに落とし込むために、どんどん学んだ事を練習していきたい。

そして、学びを深めるために誰かに学んだ事をフィードバックしたい。

そう思っています。



なので実際に行動を起こし、そういう場を作りました。


それが昨日ご紹介したタフ勉(タフな大人の夜の勉強会)です。

最初の数回は私が学んだ事を中心にフィードバックを行いますが、そのうち閲覧者の方からも積極的に学びをフィードバックして頂けたらな~と思っています。

例えばこれは、明日の勉強会用に作ってる資料ですが、こう言う風に私のパソコンのデスクトップを配信しながら会を進めていきたいと思っています。


例えばこんな感じ









Video streaming by Ustream

動画がうまくみれない方は >>こちら!<<


明日18日の22時よりLiveで勉強会を開催しますので、時間がある方はぜひ来て下さいね(^^)

どんどん学んで、そしてそれをどんどん稼ぎに活かし、そしてまたどんどん学んで行きましょう!!

学びを実践するのは楽しい!!!(^▽^)