30試合で30本というのを設定していた。
それをクリアした事は悪くない。
(09年5月7日、4打数3安打でシーズン安打数が30本に到達した時の言葉)
私は野球はあまり詳しくありませんが、仕事人としてのイチローのあり方は深く尊敬しています。
イチロー流のモチベーションを維持し続けるための目標設定とは、ベストを尽くし続けて、何とか最後の方で「滑り込みセーフ」という水準に設定する事なんだそうです。
年間150本のヒットではシーズン途中で達成してしまい、それ以降モチベーションは上がらない。
しかし230本ではハードルが高すぎるため、シーズン途中で目標が絶望的になった時、やはりそれ以上モチベーションは上がりません。
全力で走って、何とか間に合いそうな目標。
それが良い目標の立て方だそうです。
な、なるほど…!
あとイチローの目標の立て方でいいのは、数字で効果が測れるところですね。
達成できたかどうかが数字なので分かりやすい。
我々サラリーマン、ビジネスマンも、会社で定められた数字だけはなく、自分で設定したギリギリ間に合いそうな数字も視野に入れて仕事がしたいですね(^^)
だって人に決められた数字だけだと、それでもやっぱりモチベーションは続かないですもんね♪(^▽^)