仕事でつらい思いをする時ってどんな時でしょう?

仕事で失敗をした時

人からあーだこーだ言われた時

人と自分を比較した時

などなど。。


つらい思い、嫌な思いをする時って仕事をしていればたくさんあると思います。


でもですね、じゃあ仕事をバリバリやってて、実力もあって、人の上に立つ人はみんな嫌な思いとかつらい思いはしないのでしょうか?

いえいえ、上の人達だってつらい思いをしているはずだと思います。


では「つらい思いをする」という事に関しては、仕事の実力とか、役職が上とか、あんまり関係なさそうかなと思いますがどう思いますか?


私はビジネスアカデミーであるKCA(ナレッジクリエイションアカデミー)にてこう習いました。


「できない自分を認める事はとても大事な事である」と。


できない自分を認める事。

私はその時、いい子ちゃんぶって「そうか、まずはできない自分を認める事が大事なんだ!」とわかった「つもり」でいました。

そしてわかったつもりのまま、できない自分を認めたつもりになってたんです。


でも最近こう思うようになりました。

仕事でつらい思いをするのは、できない自分を認めて無いからではないだろうかと。

できない自分を認めると表層的では理解したつもりでいても、なぜこうも胸はしくしくと痛むのだろう。

それはきっと、本当の意味でできない自分を認めておらず、現実の結果とのギャップを感じて胸が痛むのではないでしょうか。

つまり、本当の意味では出来ない自分を認めてない事になります。

だって体が、感情が、そう教えてくれてるんだから。

きっと本当の意味でできない自分を認め、そして許し、そこからスタートをするのなら、こんな胸の痛みはないのかな~と思います。

できてる未来の自分を信じることも大事ですが、できない自分を認める事も凄く凄く大事かなと。そう思います。

まずは認めないと、新たなスタートが切れないですから…。


あ~、胸がしくしく痛い。。


黒瀧@出来ない自分受け入れ中