おはようございます!元気サラリーマン黒瀧です(^^)


つい先日の事、妻が友人から「夫婦の会話が無い」と電話で相談を受けていました。


よくよく聞いてみると、旦那は会社から帰って来るとゲームをしたりテレビを見たりで一人で過ごしているとの事。



もったいない。なんてもったいないんだ。



妻といちゃいちゃラヴラヴで過ごすと


女性ならではの視点で面白い話が聞けるし、

一人の女性を愛し続ける事で深い愛を育めるし、

家はドラクエで言う宿屋に早変わりするし、

妻を笑わせる事で自己重要感は満たせるし、

死に際に人と深いコミュニケーションを築けるし、

妻がご機嫌だと家が明るく元気になるし、


もー数えだしたらキリが無いくらいの素晴らしい毎日が待ってるんです(^∇^)


なのに妻がをほったらかしにし、時間をいたずらに消費しているなんて…。


少々嫌な話をしましょう。


まぁこれも考え方の一つですが、妻を大切にする事ってある意味投資でもあると思います。


妻との良好なコミュニケーションは、後々自分にいいメリットをもたらせてくれるんですね。


例えばつい今、妻はブログを更新している私に熱々のコーヒーを持ってきてくれました。


ある時は私の夢の応援者にもなってくれています。


自分の不満を言う時も、言い方に気をつけて考えながら言ってくれるようになりました。


妻と良好なコミュニケーションをとる事は、後にメリットを生む投資になるんです。


こんな風に書くと誤解を招きますし、凄く嫌な表現をしている事は分かっています。


しかし仕事頭の男性には効果的な表現なんですよね~、これって。


この表現が誰かの胸に刺さり、少しでも妻への接し方が変わってくれればと思いあえて書いています。



妻を愛し続ける、そして愛され続けるには、ある意味モチベーションの維持が重要です。


「妻を愛する事は投資である」という考え方も、妻を愛し続けるためのモチベーションの一つです。


純粋に「愛している」という気持ちを持ち続け、それをこの先何十年とキープし続けるには新しい考え方、新しい気付きが必要だと私は考えます。


つまり、愛し続けるには新しい学びが必要なんです。



私のコーチングの師匠・クリス岡崎さんが言うには、幸せは成長し続けなければ感じ続ける事はできないそうです。


幸せって一瞬なんですね。その時しかないわけです。成長し続ける事でしか幸せを感じ続けられないんです。


成長とは変化です。変化を起こすには情報を仕入れ、実践する事です。つまりは学び続ける事なんです。


サラリーマンが気軽に学ぶには本を読む事です。ゲームやテレビを見る時間と両立したいならば、フォトリーディングという技術もあります。


本を買うお金、フォトリーディングを受けるお金というのであれば、家でもできる副業のアフィリエイト もあります。


色んな事を学び、妻を愛し続け、元気サラリーマンになりましょう!


元気な親を見ると子供も元気になり、将来に希望を持ってくれます。


将来に希望を持った子供は、きっと輝く人生を送ると思います。


まずは大人から元気にならないと!


この記事のメッセージは、妻を愛して元気になるためには、やはり学びが必要だというでした~!(^∇^)



参考図書



この人と結婚していいの?―Are you ready?
石井 希尚
岳陽舎
売り上げランキング: 299148