こんばんは~!黒瀧です(^^)
みなさんは何か元気が出ない時、どうされてますか?
無理せず休む。
人に相談する。
飲みに行く。
など様々だと思います。
かくいう私も、昔はすーぐ落ち込んでましてね。
あれやこれやずっと悩んでいた時期がありました。
そんな時、私はINNCの野本学長から一つ秘訣を授かったんです。
それは、頭の中身を全部書きだす事。
全部全部ぜーんぶ紙に書き出すんです。大量に。空になるまで。書き殴るように。絞り出すように。
ブレインダンプというテクニックになります。
元気が出ないのは、悩み事を頭の中に残したままにしておくからなんですよね。
悩みを抱えたまま過ごすのはホンっと疲れますよね。なぜなら、悩み事って堂々巡りだからです。悩んでる内は答えがないからです。堂々巡りで無限にエネルギーを消費し続けるから元気が無くなるんです。
ではそうならないためにはどうしたら良いか。
それは頭の中を空にする事です。
頭の中にある事を片っ端から紙に書いていき、頭にある事を全部紙に吐き出すんです。
書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書いて、書きまくる!
それでこそ頭の中を空っぽにする事ができます。
そうするとですね、自分が一体何で悩んでいるのか。どんな事でストレスを感じるのか、傾向が分かって来るんですよね。
一番のネックはお金なのか、仕事の内容なのか、人間関係なのか、恋愛なのか、夢なのか、何で悩んでいるのかが客観的にわかるんです。
この「わかる」というのが凄く重要で、何に悩んでいるかが分かりさえすれば、すっごい元気が出てきます。
人間、わけわかんないのが一番元気が無くなりますからね。。
また、紙に書いて頭を空にする事のメリットはもう一つあるんです。
それは…
明日につづく