こんばんは~!黒瀧です!

今年の5月にフォトリーディングの動画をYoutubeで公開して以降、多いものですとすでに再生回数1500回を超えました。

改めてフォトリーディングの注目度の高さに驚いているところです。

そしてその後、私なりにさらに考察を深め、一歩踏み込んだ解釈をする事ができました。

正直ぶっ飛んだ解釈かもしれないですし、合ってるかどうかも分かりませんが、まぁ私はこの解釈で腑に落ちてますので、ちょっとご紹介したいと思います。

アンソニーロビンズ、NLP、苫米地英人、池谷裕二などのキーワードにピーンと来る人には、そうぶっ飛んだ解釈でもないと思ってますが。。


それでは黒瀧流フォトリーディング新解釈、今日はその一回目です!

まずはSTEP1の目的設定の新解釈から!
$元気サラリーマンになるブログ!

元気サラリーマンになるヒント!

※動画補足
この解釈は世界No1コーチのアンソニーロビンズのコーチングメソッドの解釈を私なりにフォトリーディングに応用したものです。

この考え方はクリス岡崎さんのもとで学びました。

アンソニーロビンズはNLPを用いているので、NLPになじみの深い人にはもしかすると違和感無いかもしれませんが。。

もし何かご質問があれば、

info.kurotakiあっとgmail.com

までどうぞ~!(^^)