こんばんは~!黒瀧です!

今日はモチベーションアップに関する前回 の続きです!


どうしてもモチベーションがあがらないそんな日は。


その2 時間を決めてサボる!


ええ、どうしてもやる気が出ない、そんな日もありますとも。人間だもの。


でも元気サラリーマン的にはそうも行きません!

やる気が出ないからと言って何もしないのでは、いつまでたっても現状のままです。


ではそんな時、いったいどうするのか。


それはですね~、いっその事サボります!


たーだーし!時間を決めてです!


これはINNC 代表の市川さんが良く言っている事なんですが、これもモチベーションアップ(回復?)にすっごく効果があります。


コツはですね、サボる時間の時間対効果を考える事ですね。


例えば30分、ひたすらダラ~っとするとします。


30分ってけっこう長い時間で、30分もひたすらダラダラするとけっこうやる気が回復してきます。


そしてその後、2時間集中してがんばれるならば、30分ダラダラする投資の効果はかなり大きいわけです。


しかし30分という時間を決めず、ただやる気が出ない…と漫然と過ごしてしまうと、その間の時間は何の価値も生みません。


ですが「30分だけ徹底的にサボるぞ!そしてモチベーションを回復させるぞ!」と、自分で意識してサボるならば、その時間は後々大きな効果を生む事になります。



あと付け加えるなら、そのサボる時間中に運動をするとなおGoodです。


脳と運動の関係は茂木健一郎さんの本でも載ってますし、勝間さんや本田直之さんも推奨されてますよね。


実際私も、運動する事の効果はすごいと実感しています。

そう、運動するとモチベーションは回復するんです!


そんなわけで、モチベーションアップの第二弾は


時間を決めてサボる!その間は運動する!


でした(^∇^)


運動は歩いたり体操したり、ストレッチしたり、逆立ちしてみたり(佐藤伝さん風)すると気分爽快ですよ♪