今朝のGood & Newの記事で、運動する事(家事や遊びなど)の脳のリフレッシュ効果についてご紹介しました。
次に、そのリフレッシュした頭で、勢い良くスタートダッシュする方法をご紹介したいと思います。
その方法とは・・・実は休みに入る前がすごく重要なんです。
休みに入る前、次に会社に来たときにやる事を全て書き出しておく事。
これがスタートダッシュを決めるカギになります。
メモする際にきっちり段取りまで組んでしまえば言う事無しですが、実際そこまでやるのは難しいのではないでしょうか。
というか、私はそこまでの元気は残ってません(笑)
なので休み明けにやる事をばーっと書いてしまい、私はそれでお終いにしています。
休み中は運動する事で脳を切り替え、脳の仕事モードをしっかり休ませます。
そうする事で休み明けはリフレッシュした脳で、元気良く仕事に取り掛かれると思います。
仕事の事を忘れる事ができるのは、「これさえ見れば何をすべきかわかる」というメモがあるからこそだと思います。
安心して仕事を忘れることができるんですよね。
メモ自体は5分もあればできます。
この5分の手間を惜しまない事が、充実した余暇につながると思います。
充実した余暇のため、そして休み明けのスタートダッシュのために、5分の「やる事メモ」がお勧めですよ(^▽^)
次に、そのリフレッシュした頭で、勢い良くスタートダッシュする方法をご紹介したいと思います。
その方法とは・・・実は休みに入る前がすごく重要なんです。
休みに入る前、次に会社に来たときにやる事を全て書き出しておく事。
これがスタートダッシュを決めるカギになります。
メモする際にきっちり段取りまで組んでしまえば言う事無しですが、実際そこまでやるのは難しいのではないでしょうか。
というか、私はそこまでの元気は残ってません(笑)
なので休み明けにやる事をばーっと書いてしまい、私はそれでお終いにしています。
休み中は運動する事で脳を切り替え、脳の仕事モードをしっかり休ませます。
そうする事で休み明けはリフレッシュした脳で、元気良く仕事に取り掛かれると思います。
仕事の事を忘れる事ができるのは、「これさえ見れば何をすべきかわかる」というメモがあるからこそだと思います。
安心して仕事を忘れることができるんですよね。
メモ自体は5分もあればできます。
この5分の手間を惜しまない事が、充実した余暇につながると思います。
充実した余暇のため、そして休み明けのスタートダッシュのために、5分の「やる事メモ」がお勧めですよ(^▽^)