こんばんは、kuroです。
今年の3月末からブログを開始し、私のブログに訪問して下さる方も増えてきました。
当ブログのコンセプトは、
◆朝日記による自己分析で夢への舵取りを行い、
◆フォトリーディングによって夢への情報を集め、
◆アフィリエイトで夢への資金を貯める
以上の三つを一日の中に落とし込み、効率良く夢へアプローチするという「高効率自己啓発」というのを提唱してきました。
おかげさまで一度だけではありますが、Googleから「高効率自己啓発」という検索キーワードから来られた方がおり、少しは広まったのかなと小躍りしたものでした。
ただ最近、ブログを更新して行くにつれ、自分が伝えたい事とブログのコンセプトが合わなくなって来たと感じるようになりました。
また、今のタイトルである「サラリーマンが夢を叶える!高効率自己啓発のススメ!」は、言わばこれからなるぞという未来日記なのです。
つまりすごく不確定な情報を提供している事になります。
そこで私は考えました。
私が本当に伝えたい事。
そして今現在の私が、確実に提供できる情報は何なのかと。
そして考えに考え、気が付きました。
私が伝えたい思い。
それは
元気です。
おいおい…と笑われますでしょうか。
しかし私がこれまで行ってきた朝日記も、フォトリーディングも、アフィリエイトも、何もかもが全ては私の元気に繋がっているのだと気がついたのです。
今では以前とは比べ物にならないくらい、すっかり元気なサラリーマンになりました。
私は
◆自己分析により、己を知る事でも元気になりました。
◆仕事の能力アップで元気になりました。
◆脳についての情報を集める事で、理屈を持って元気になりました。
◆人間関係について考え抜く事で元気になりました。
◆副収入でお金が入ってくる事で元気になりました。
◆副収入で旅行に行くことで元気になりました。
◆副収入で良質なセミナーに行く事で元気になりました。
◆フォトリーディングで情報を集めまくる事で元気になりました。
◆妻と徹底的に話し合う事で元気になりました。
◆元気になる本をたくさん読むことで元気になりました。
◆自分なりの哲学を作る事で元気になりました。
◆Good & Newを繰り返す事で元気になりました。
◆自己啓発セミナーで良い仲間と出会って元気になりました。
◆毎日夢について考える事で元気になりました。
サラリーマンの元気は一日にして成らず。
元気とは総合力なのです。
本ブログではこれから、サラリーマンの元気について情報を集約していきます。
朝日記も、フォトリーディングも、アフィリエイトも、セミナーも、結局は自分の元気につなげるための方法論です。
私がこれまで得てきた元気に対する知見で、少しでも元気なサラリーマンが増えてくれたらうれしいです。
そして私は、サラリーマンの現場から、少しでも魂の奪い合いを無くしたいのです。
魂の奪い合いとは斉藤一人さんの言葉です。
今も昔も、サラリーマンの現場では魂の奪い合いが起きています。
しかし元気で健全に働いているならば、人から魂を奪う必要なんてないのです。
大人がウキウキワクワクしながら元気で働く事こそ、子供たちの明るい未来につながっていると思います。
新しいブログのタイトルは
「サラリーマンが元気になる具体的なヒント」
にしました。
「ビジネスパーソン」としなかったのは、働く女性の気持ちがわかるかというとそうでも無いので、あえてサラリーマンとしました。
ただ、湯山玲子さんという方のインタビューの中で「女性も仕事中は男性脳になっている。一人称も「俺」に近いと感じる」と仰ってたので、ならば女性も含めてサラリーマンと言ってもおかしくないのかなという思いもあります。
また「ヒント」という言葉にしたのは、元気とは結局自分で気付かないと本当の元気にはなりません。
「元気にする!」とか色々おこがましい事も考えましたが、やはり自発性が大事なので「ヒント」としました。
でもまぁ大げさにタイトル変更の紹介をしてきましたが、アップする記事の内容はあまり変わりません(笑)
ただアップする記事の内容を全て包括できるタイトルに変えたかっただけです。
ただブログの構成はちょこちょこ変えて行きます。
それでは明日より、新タイトル「サラリーマンが元気になる具体的なヒント」になりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
kuro@サラリーマンの元気専門家
今年の3月末からブログを開始し、私のブログに訪問して下さる方も増えてきました。
当ブログのコンセプトは、
◆朝日記による自己分析で夢への舵取りを行い、
◆フォトリーディングによって夢への情報を集め、
◆アフィリエイトで夢への資金を貯める
以上の三つを一日の中に落とし込み、効率良く夢へアプローチするという「高効率自己啓発」というのを提唱してきました。
おかげさまで一度だけではありますが、Googleから「高効率自己啓発」という検索キーワードから来られた方がおり、少しは広まったのかなと小躍りしたものでした。
ただ最近、ブログを更新して行くにつれ、自分が伝えたい事とブログのコンセプトが合わなくなって来たと感じるようになりました。
また、今のタイトルである「サラリーマンが夢を叶える!高効率自己啓発のススメ!」は、言わばこれからなるぞという未来日記なのです。
つまりすごく不確定な情報を提供している事になります。
そこで私は考えました。
私が本当に伝えたい事。
そして今現在の私が、確実に提供できる情報は何なのかと。
そして考えに考え、気が付きました。
私が伝えたい思い。
それは
元気です。
おいおい…と笑われますでしょうか。
しかし私がこれまで行ってきた朝日記も、フォトリーディングも、アフィリエイトも、何もかもが全ては私の元気に繋がっているのだと気がついたのです。
今では以前とは比べ物にならないくらい、すっかり元気なサラリーマンになりました。
私は
◆自己分析により、己を知る事でも元気になりました。
◆仕事の能力アップで元気になりました。
◆脳についての情報を集める事で、理屈を持って元気になりました。
◆人間関係について考え抜く事で元気になりました。
◆副収入でお金が入ってくる事で元気になりました。
◆副収入で旅行に行くことで元気になりました。
◆副収入で良質なセミナーに行く事で元気になりました。
◆フォトリーディングで情報を集めまくる事で元気になりました。
◆妻と徹底的に話し合う事で元気になりました。
◆元気になる本をたくさん読むことで元気になりました。
◆自分なりの哲学を作る事で元気になりました。
◆Good & Newを繰り返す事で元気になりました。
◆自己啓発セミナーで良い仲間と出会って元気になりました。
◆毎日夢について考える事で元気になりました。
サラリーマンの元気は一日にして成らず。
元気とは総合力なのです。
本ブログではこれから、サラリーマンの元気について情報を集約していきます。
朝日記も、フォトリーディングも、アフィリエイトも、セミナーも、結局は自分の元気につなげるための方法論です。
私がこれまで得てきた元気に対する知見で、少しでも元気なサラリーマンが増えてくれたらうれしいです。
そして私は、サラリーマンの現場から、少しでも魂の奪い合いを無くしたいのです。
魂の奪い合いとは斉藤一人さんの言葉です。
今も昔も、サラリーマンの現場では魂の奪い合いが起きています。
しかし元気で健全に働いているならば、人から魂を奪う必要なんてないのです。
大人がウキウキワクワクしながら元気で働く事こそ、子供たちの明るい未来につながっていると思います。
新しいブログのタイトルは
「サラリーマンが元気になる具体的なヒント」
にしました。
「ビジネスパーソン」としなかったのは、働く女性の気持ちがわかるかというとそうでも無いので、あえてサラリーマンとしました。
ただ、湯山玲子さんという方のインタビューの中で「女性も仕事中は男性脳になっている。一人称も「俺」に近いと感じる」と仰ってたので、ならば女性も含めてサラリーマンと言ってもおかしくないのかなという思いもあります。
また「ヒント」という言葉にしたのは、元気とは結局自分で気付かないと本当の元気にはなりません。
「元気にする!」とか色々おこがましい事も考えましたが、やはり自発性が大事なので「ヒント」としました。
でもまぁ大げさにタイトル変更の紹介をしてきましたが、アップする記事の内容はあまり変わりません(笑)
ただアップする記事の内容を全て包括できるタイトルに変えたかっただけです。
ただブログの構成はちょこちょこ変えて行きます。
それでは明日より、新タイトル「サラリーマンが元気になる具体的なヒント」になりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
kuro@サラリーマンの元気専門家