アフィリと家族(妻)を両立するためのポイント


1.1日20分、妻とおしゃべりを楽しむ

2.週末、家事をを込めてやる。

3.スタンスは「家族のためではなく自分のため」


ではその3の解説です。



3.スタンスは「家族のためではなく自分のため」



アフィリエイトで副収入をもらう。

これっていったい何のためにやっていることなのでしょう?

家族のため?自分のため?生きるため?趣味のため?

アフィリエイトをしていると、時々何のためにやっているのかわからなくなる時があります。


しかしここのスタンスは、はっきりとしてなくてはなりません。

はっきりさせていなければ、普段は「家族のためにやってるんだから、寂しい思いは我慢してくれ」、そして副収入を使う時は「俺が稼いだ金だからいいじゃないか」という矛盾が発生しかねないからです。

日常生活に、今まで以上のお金が入ってくるというのはそれほど大事件なのですから。


ではいったい、アフィリエイトは何のためにやっているのでしょうか。

私の答えは「自分のため」です。

自分が家族と旅行に行きたいし、自分が家族とおいしい食事をしたいし、そして何より、自分が夢を叶えたいからです。

家族は私の満足のために、日常的に我慢を強いられているわけです。


もしかすると私の満足は、ひいては家族のためになっている事かもしれません。

しかし、それを理由に我慢を強要してはいけないのです。

だって作業している間中、ずっと家族に、妻に、背を向けているわけですから。

仮に作業をしながらコミュニケーションをとっていたとしても、それは心ここにあらずのコミュニケーションです。

それは本当は、とてもとても失礼な事だと私は思うのです。


ですので、今この瞬間、家族に背を向けているのは全て自分の責任であると割り切らねばなりません。

家族に寂しい思いをさせながら、それを家族のためだと言ってはいけないのです。

日中の本業はまだ仕方無いにしても、帰ってきてまで背を向けられる家族は本当に寂しいはずです。


ですので、アフィリエイトをするスタンスは全て自分のためとしなくてはなりません。

いつも寂しい思いをさせてごめん、そして時間をくれてありがとうと家族に感謝しながら作業すべきだと私は思います。


愛する妻に背を向けているこの状況。

「家族のためだから」と言う、いい返せぬ理由で妻にこの状況を容認させるのは、あまりにも酷な話です。

だからきちんと、「アフィリは自分のため」というスタンスをしっかり作る事が大事だと思います。



アフィリと家族(妻)を両立させる最低限のポイント



アフィリエイトは自分のためにやっている。



「家族からの理解は得られない」という前提で作業を行い、その収入で自分の夢を叶えながら、家族にも喜こんでもらう。

そして普段の日常は、また家族の不満にさらされる。


私はそれでいいと思います。


Next>> 06.アフィリエイトと本業 光編