今日は昼間からショーを見に行ってきました。


ショーと言っても変なのじゃありません。子供から大人まで老若男女楽しめるショーです。



自宅近くの駅から東武線→京成線と乗り継ぎ幕張本郷駅に到着。

数有るルートの中からこのルートを選んだのは理由があって、あるバスに乗りたかったからです。


そのバスとは
ef65-1019さんのブログ 京成バスの「連接バス」です。

全国にここだけ?かは知りませんが、幕張本郷駅~海浜幕張駅の区間と車庫迄の限定で運用認可を受けて走ってます(たぶん・・・)。

間違ってなければこのモデルは2代目で初代はボルボだったような・・・。

10年以上前は、箱崎~成田空港間で「リムジンバス」が同じ様な連接バスを運行してましたね。
ef65-1019さんのブログ 2代目はメルセデス・ベンツです。カッコイイね。


ef65-1019さんのブログ 全長18mですか・・・オイラが乗ってるのより2mも長いのね。


ef65-1019さんのブログ 連接部を外から。蛇腹状になってて中の構造がどの様になってるか楽しみ。


ef65-1019さんのブログ 連接部の中は、動く所は乗っちゃダメなのね。
ef65-1019さんのブログ 最後尾の座席から前を見るが・・・なっげーなぁ。

ef65-1019さんのブログ エアコン送風口でしょうか?いいセンスしてます。


ef65-1019さんのブログ つり革もセンスがいいね~。

ef65-1019さんのブログ 指を挿してる隙間からもエアコンの風が出てます。もうちょっと日本メーカーも見習った方が良いところはイッパイありますね。


ef65-1019さんのブログ 終点に着いて誰も居なくなった所で前方から後方を見る。ほんと長いや。


そして、海浜幕張駅から歩くこと数分で着いた所は

ef65-1019さんのブログ

「幕張メッセ・国際展示場」。


全日本模型ホビーショーを見に来ました。


ef65-1019さんのブログ

乗り物系からモデルガン、ガンプラなどなど色々なメーカーが出展してます。


オイラはガンプラ世代なんだけど全然興味はありませんので素通りして、お目当てのef65-1019さんのブログ あのブースへ。


「トミックス」ブース

ef65-1019さんのブログ 新製品や予定品やジャンク市、ジオラマなど展示してあります。

ef65-1019さんのブログ

一際人気だったのが
ef65-1019さんのブログ 信越本線、横軽が廃止になる前の横川駅と機関区のジオラマが人気でした。
ef65-1019さんのブログ かなりダウンサイジングしてますが雰囲気は出てますね(これ欲しくなりました)。
ef65-1019さんのブログ めがね橋も再現してあります。

「カトー」ブース
ef65-1019さんのブログ こちらも。新製品に予定品など展示してあります。


「マイクロエース」ブース
ef65-1019さんのブログ 出始めの頃は粗い作りだったけど、ここ数年で仕上がりの進歩が著しいです。

ef65-1019さんのブログ ef65-1019さんのブログ


ef65-1019さんのブログ ef65-1019さんのブログ

ジャンク品を数点買い、色々な鉄関連のブースを1周り2周りと見て楽しみました。


帰りには昼飯を
ef65-1019さんのブログ ケンタで購入。

ef65-1019さんのブログ CM中の「南蛮ダレ」が食いたくて食いたくて、やっと念願叶いました。


CMほどカリッとはしませんでしたが「まいう~」でした。