こんにちは😃
やっと雪解け 福寿草とクロッカスが咲き始めました
10年前の4月6日 通院3回目で「多発性骨髄腫」告知されました
きっかけは前年7月
突然の血尿から膀胱がんが見つかり8月に手術
その時の先生から貧血を指摘され
自覚症状がなくても半年後には血液検査を受けるように言われました
膀胱がん再発予防のための毎月の治療をしているうちに少し息切れを感じるようにもなっていたので
半年後に血液検査をして貰い
その時は「血液内科」に行かなければダメと言われたので何処が良いか訪ね
大学病院かH病院 通院するならH病院が良いかもと病院案内をコピーしてくれ血液検査の印刷物も渡されました それが3月
土曜日でしたが受付時間に間に合いそうだったのでその足で病院へ💨
担当は部長先生 もう少し詳しい検査が必要なので採血して次回
次は 骨髄検査が必要…痛いですが麻酔します
今日時間あるなら出来ますがと
もう受けるしかないので即お願いしました 痛いと先に言われたので
覚悟したらそうでもなく無事終わり
また2週間後
ここまできたら良くない病気だとは思いました 告知は突然😅
「残念ながら多発性骨髄腫です
治らない病気です」
ちょっと待ってもらい 待合室にいる夫と聞いても良いですかと声かけをして一緒に 夫には衝撃だったようです
聞いたこともない病名
紙に書いて下さいました
形質細胞ががん化 28%、IgA3008、κ481、IgA κ型 です
4月に予定していた旅行には行き
月末入院
5月から治療が始まりました
お決まりの標準治療 ほぼ順番に
使える抗がん剤無くなってきて
2023年10月にアベクマを受けることができ
今 無治療1年と半年経過経過
こんなに治療無しははじめてです
来月CT撮ってランマークを始める予定ですが
何とか10年生きています
家事は手抜きですが😌
私は10年 歳をかさねましたが
ワンコの10年は4倍です
昨年14歳を迎えた頃から老いが目立ち病院通い
歯周病(抜歯)~角膜損傷~潰瘍性角膜炎~外耳炎
老々介護ですが😆私も何とか現状維持で頑張らなくては💪