すっかり秋の気配 寒いくらいです
市内あちこちで ヒグマ警報、注意報❗
温泉街の友人からは冬の使者「雪虫」みたよと
我が家は 夫が育てた葡萄棚 今年は100房程 ありそう 大豊作❕
23日、そろそろ収穫をと庭に出た夫 呆然と戻り 何にも無い‼️2日前は確かにありました
私も見に行きましたが キレイさっぱりな~んにもありません😱
ネットを張ってカラス対策はしましたが
今回の犯人はエゾリスのようです
それにしても何匹来たの?姿は可愛いのですが
そんなことがあって 25日は血液内科診察日
先生にどうですか?と聞かれたので
アベクマのおかげで2年無治療が続いて まだ生きていること、発病の10年前には考えられなかったのでこれからどうしましょう?…と言ってしまいました😌先生返答に困りますよね🙇
血液検査の結果は何時もとかわりなく
やや貧血と血小板低め…中性脂肪高めはまぁこの程度なら(笑)
骨髄腫は気になってるIgAの⤴️はなく κ/λ比は1,12、免疫固定判定は「ケンシュツセズ」で🙌
最近疲れやすくヘンな汗のかきかたなので 甲状腺(2017年から甲状腺機能低下症の薬飲んでいます)はどうですか?と聞きました。少し数値は上がっているけれど薬増やすと汗をかきにくくなる心配があるそうなので そのまま変えずに継続お願いしました
その後 3回目のランマーク注射とポートフラッシュで終了。次回は7週間後です。
帰宅してから
今年は5月からランマーク(+カルシウム剤)と7月から喘息の薬が増えたので
お薬の復習しました
私にとっての問題薬は甲状腺のチラージン!
スマホで調べると出てきました❕
✔️空腹時に飲む事😱、
✔️鉄剤・カルシウム剤・大豆製品・乳製品・コーヒー等と一緒にとると効果低下😵
知りませんでした💦血液内科の薬はまとめて朝食後に飲んでいました(始めはそういう指導でしたが薬が増えて来たときの指導は無かったような…)
早速飲み方変更 朝一番にチラージンを飲み
30分~1時間後に朝食、食後その他の薬…
カルシウム剤は4時間後に切り替えました
スマホのアラームセットしました
7週間後の診察には改善しているはず🙏
モーニングコーヒーと朝納豆は中止です‼️