19w5d うまれるまで130日
130日きったー

5ヶ月も、明日でラスト!
ついこの前、まだ200日以上もある
とか言って気がするのに

まだ130日もあるけど、
今回はコロナで面会まったくできないし
物だけのために病院に来てもらうのは
最低限にしたいので
準備万端にしとかなきゃと。
とりあえず過去の出産で役に立ったもの
思い出したときにメモしてるんですが。
思い出した、傷テープ

これまじ大事!ないとむり



入院中、傷口のテープとられるんだけど
マタニティパンツ履いてても
やっぱり傷口との摩擦はあるし
もろに縫った跡が剥き出しのままは痛い

テープ貼ってるだけで安心感が!

1人目も2人目もこれ買いました

1人目の入院中に旦那に買ってきてもらって
入院中から1週間おきくらいに貼り替えながら
産後半年くらいずっと使ってました

助産師さんにおすすめされたのは、
傷口保護のためとゆうより、
傷口が綺麗になるよ!とゆう理由でした
実際、よーーーく近くで見ないと
わからないくらいめちゃくちゃ綺麗な傷口で
産婦人科の先生にも以前、
え、これ
こんなに綺麗な傷口は

なかなか見ることない!と言われたくらい
でも短く切って何枚も貼るの
正直めんどいし、
夏になると痒いし、
今回これにしようかなって思ったんです

一枚貼っておわり!
楽〜

だけど楽な分コスパはよくなく
これ半年使い続けるとなると
いくらになるんだ
というのもあり

2回使って2回綺麗になった
間違いないアイテムなので、今回も
マイクロポアテープにお世話になります

あと帝王切開関係ないけど、
これも入院中から私の中で必須

確か1人目は

メデラのほうは結構黄色くて
母乳パットしてても、
ブラジャーについてしまって黄色くなって
とれなくなってしまった記憶が

2人目で使ったカネソンのランシノーのほうが
黄色味が少なかったので、
今回もランシノーを買います

どちらも保湿力抜群

最初は授乳で乳首切れて血がでて
吸われるたび痛すぎたので、
次の授乳までの間だけでも
これ塗って、ラップしてたら
かなり効果アリでした



あとは必須といえば
曲がるストローキャップとかね

前に曲がらないタイプのやつ持ってって
曲がるのが肝心と学習したので
今回は曲がるタイプを買います

学習しておきながら
たしか2人目のときも
曲がらないの買っちゃったんだよなあ

DAISO行ったけど売り切れでなぜか諦めたw
この前DAISO行ったときに
ついでに見たらあったので
買っておきました

前は旦那に口まで持ってきてもらって
傾けてもらってどうにか飲んでたけど
今回は最初から最後までひとりだからな

帝王切開の産後は3日目くらいまで
体起こすのもちょっと体勢変えるのすら
ほんっとに痛すぎるから
電動のベッドでも激痛w
その少しの期間のためだけでも
絶対いるやつ

4日も経てば
痛みはだいぶマシになってたような

当日、翌日はピークに痛すぎて
そのときに旦那に笑わされて
まじでやめて
って


本気で言った記憶ある

本気で言ってるのに
痛すぎて力が入らず
強く言えなかったのも覚えてる

帝王切開の人はわかると思うけど
笑うのとか咳とかくしゃみとか
ほんと痛すぎですよね

陣痛も帝王切開の痛みも全部
旦那にも経験してほしい

最後に、Amazonで即ポチったもの紹介
私と長女、肌が弱めで
カサカサで痒くなるので
毎年この時期からは
錠剤や粉末より潤う、
液体タイプを使ってます

我が家は簡単に計量できて
保湿量もあるウルモアを使ってるんですが
その詰め替え2回分が20%OFF
安い


981円
785円で買えました


いつも紫を使ってるんだけど
安いからピンクと両方買ったけど
やっぱり紫の香りのほうが好き

@コスメでも、
市販で買える液体入浴剤の中でも
ダントツで保湿力が高いと高評価です

オススメです
