女性の方々、
イメチェンで髪の毛切るなら、ヘアドネしませんか?☺
◆ヘアドネーションとは?
ヘアドネーションとは、美容院や理容室で切った髪の毛を、団体に寄付してウィッグをつくり、
小児がんや脱毛症などの子どもに無償で提供する寄付活動です。
色々と調べた上で、この非営利団体に髪を伸ばして送ることにしました。
ただここの団体は、ウィッグとして使用できる髪の毛の長さが決まっていて、31センチ以上の長さがなければいけません


2回目のヘアドネーション=断髪式w😙

今回も腰くらいまで伸びた髪の毛を………

ドネーション出来る長さ(31cm)で縛ってもらい、カット😙

前回のレポ(下の方)にも書いてありますが、くせ毛でも何かパーマとかカラーとかしていても、
引っ張ってちぎれない程のダメージならウィッグとして使えるんですよ😙

頭が軽くなりました😂んー爽快✨

今回も毎日切ってしまいたい気持ちと戦いながら、2年半頑張って伸ばしました





次回の報告をお楽しみに😙
また頑張ってケアして伸ばすぞー♥
(以降、2018.8月のブログ)
※個人差はありますが、人の髪の毛は1ヶ月に1センチくらいは伸びるそうです。

見てお分かりになる通り……
残念ながらおそろしいほどのくせっ毛なのですが、
くせっ毛の方がウィッグを作る時に扱いやすいはず
と、行きつけの理容室のオーナーが仰ってくださいました



メジャーでしっかり長さを確認しながら、まとめたゴムの1センチ上を切る体で、髪を適度な量に仕分けていきます。(この作業は理容師さんにお願いしています)

もう既に心の準備は出来ていました。
ですが、人様に差し上げる髪の毛なので、出来るだけ出来るだけ過度に傷めないように、
そして毎日ケアをしながら2年も一緒に過ごしていた分、


あとはこの団体専用のドナーシートに記入をして、髪の毛と一緒にレターパックで送るだけです☺
※基本、自分で団体に送ります。賛同サロン様だと送ってくださったりもするそうです。
送る側のわたしたちはこれだけで終わりですが、そのあとはこんな工程が行われているようです。
本当に頭が下がります。ありがとうございます。
今のところわたしの髪の毛はまたぐんぐんと伸び続けているので、
今後も死ぬまで可能な限りヘアドネーションしようと思っています



ヘアドネーションを最寄りの美容室や理容室でなさりたい方は、
『31センチ伸ばすのは、流石にムリだあ

』って方は、こちらの団体もありますよー






今までだったらイメチェンしたら捨てられるだけだった自分の髪の毛が、
病気の子供たちの役に立つだなんて、winwinもいいところだと思わないですか☺
ご友人・知人に美容室や理容室の経営者の方がいらしたら、
お客様への推奨や賛同サロンになることをお願いしてみて欲しいですし、
ご自身の髪の毛は勿論、
周りの方々が近く髪の毛をお切りになる予定がある際は、
提案するだけ提案してみて頂きたいなーと思います。
図々しいお願いかもしれませんが、知らないということは選択肢にすらならないということなのです。
そして男性に比べ、比較的ロングヘアーにしやすい、女性が中心となって出来る社会貢献でもあるのです。
言葉は過ぎるかもしれませんが、何度も何度も繰り返し出来るチャリティーとして、
献血と同じくらい社会貢献出来ることではないかと思っています。
わたしの髪の毛が、どこかの誰かの笑顔に繋がりますように♡
愛あるスパルタ司会でお馴染み……
予想に反して?w愛情たっぷり……