GWに川で捕まえてきた11匹のおたまじゃくし。一ヶ月ちょっと経った今、どんどんカエルになって行ってます
おたまじゃくしの頃は余ってたメダカのえさをあげて、パクパク食べて育ってました。
そしてネットでカエルを調べてみたら・・・カエルは虫とか動いてるものしか食べないらしい
息子にそろそろ逃がしに行こう!と提案すると「嫌だ!」と。やっぱり・・・。
仕方ないので、カインズホームへ行って金魚のえさ、みたいなかんじのカエルのエサっていうのがあるんじゃないかと期待して行ってみました
が・・・店員さんに聞くとやっぱり虫だと
虫は絶対に触れない私なので、餓死させるのもと思い、家の前にいるダンゴムシを息子に捕まえさせて入れておきました。でも食べない・・・。
そして週末、カエルのえさが無い事を知った旦那が買いに行こうと もう旦那&息子に任せようと、熱帯魚屋に行ってエサを買ってきてもらいました。
そして買ってきたのは、小さいコオロギ50匹 空気が入った袋の中に大量に入ってるのをうれしそうに息子が持ってました。 あぁ・・・気持ち悪い
さすがに外で飼ってもらってるけど、それを食べてるカエルもなんだか怖いし・・・。
今日カエルの虫かごを見てみると、あんなにいたコオロギがほとんどいない カエルはまだ3匹なのに
あと8匹いるおたま達が成長したらどんなにたくさんエサが必要なんだろう