英検の長文読解 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

● 英検の長文読解

 

 

こんにちは。

横浜市泉区立場エデュースの佐伯泰子です。

 

 

英検の長文は、2級くらいから面白くなります。

いえいえ、準2級でも、知らなかったぁ、そうなんだぁ、と思うような内容もあります。

 

内容は多岐にわたり、興味深い話が非常に多いと思います。

 

写真は、今朝の毎日新聞朝刊の記事からの転載です。

 

 

 

 

 

 

 

この記事を読んで、2020年第2回の英検1級の長文読解問題の

Peru's Guano Boom (ペルーのグアノにわか景気)が脳裏をよぎりました。

 

1820年代に、ペルーはスペインからの独立を果たしましたが、戦費を捻出するために英国の銀行家から大金を借り、巨額の負債を負っていました。

 

経済的苦境に陥っていましたが、グアノ(鳥糞石)という肥料がピンチを救いました。

 

ところがペルーはグアノの、にわか景気の後はその前よりも豊かになってはいなかった。

 

なぜなら、ペルーがイギリス商人に食い物にされたから、というお話です。

 

今朝の新聞記事を読んで、似てるなぁ、と思いました。

 

 

 


英語教室と5科目個別指導
詳しくはホームページをごらんください。

 

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらをクリック>>>

 

ベビーから大人まで

英語英会話・英検クラス・英語リトミックスのページはこちらから>>>

 

エデュースおススメの

個別指導のページはこちらから>>>

 

たくさんの感想をただいております。ぜひご参考にしてください。

生徒・お母様の声のページはこちらから>>>

 

横浜市営地下鉄 立場駅から徒歩3分

地図・アクセスのページはこちらから>>>

 

ギター教室など

その他の教室についてはこちらから>>>