京都 鈴虫寺 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

こんにちは。

横浜市泉区立場のエデュース佐伯泰子です。

 

京都観光の続きです。

仲良しの友達が勧めてくれた鈴虫寺に行って来ました。

 

お坊さんの説法が始まると、次の説法が始まるまで長い石段で待つのですが、春と秋は大変長い行列になるそうです。

 

 

 

この日のお話は、「柳緑花紅」。(柳は緑、花は紅)

 

『なんにも比べんでええんやで。比べるものやない。みなそれぞれ良いところがあるんやで。』

 

「結果自然成」(結果じねんに成る)

 

『結果は後からついてくるんやから結果ばかり気にしてたらあかんやで。今をしっかりせんとな。』

 

「本来無一物」「即今只今」「生老病死」「四苦八苦」「洗心」

 

などなど、仏教の教えを笑いを誘う例え話を交えながら分かりやすく温かく説いてくださいました。

 

 

お茶とお菓子をいただきながら説法を聞きました。

とても良い時間を頂きました。

 

 

鈴虫寺、正式には妙徳山華厳寺の御朱印です。

 

 

鈴虫寺の長い石段を下りてすぐのところにあります。