早速、手作りしたストループテストをやってみました。とはいえ夕食後、まずは娘の好きなように遊ばせて、ちょっと暇そうにしているところに「これで遊ぶ?」って感じで出してみました。


結果、形分けはすぐに全部できました。次に色分けしようよーと誘ってみたのですが、飽きっぽい娘。またコマをばらばらと散らかして終了、チーン。なかなかこちらの思ったとおりにはいきませんね。とはいえ、お風呂に入る前に、色分けもできていました。たまに形分けと混ざったりしていました。この混乱する点がきっと脳にいいのかなーなんて思いました。


<取り組み>


・ストループテスト


Artec アーテックブロック というちょっと変わったブロックのサンプル

→いただきもの。赤、青、黄があって、ちょうどストループテストの色と同じで遊べました。思いのほか気に入ったみたいで今日はずっと持っていました。私に「どうぞー」と渡してくれてやりとり遊びをしたりも。レゴも好きだけれど、もしかしてこのブロックにもはまるかも?でも買うかどうかは迷いますー。



Artec アーテックブロック バケツ220 ビビッド (基本色)


・いないいないばあ、えいごであそぼの録画

→私が仕事の電話をしなければならず仕方なく。帰宅後のテレビが習慣化しつつあって嫌です。


リングカード・あいうえお

→今日は絵本にあまり興味がない感じだったので、私がこれを出してみたら寄ってきました。かなり前から遊んでいるカードなのでだいぶ覚えていてよく反応します。


☆読み聞かせ

寝室にて1冊。今日はこれを持ってきました。



コロちゃんはどこ?―コロちゃんのびっくり箱 (評論社の児童図書館・絵本の部屋―しかけ絵本の本棚)



今までの合計360冊


この絵本の仕掛けを自分でめくりながら、めくった先に書いてある文章を言っていたのでビックリ(最初の2ページ)。何度も読んでいるので覚えているのでしょうか。だんだん暗唱できるようになるのかな。そう考えると絵本選びもますます気が引き締まります。



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村