0歳の頃は「絵本の読み聞かせ」だけはやっていました。(私自身が絵本が好きだったのが大きいのですが)。それ以外の幼児教育、早期教育はほとんどやっていませんでした。というのもうちの娘は結構手のかかるタイプで私に余裕がなかったのです。

そんな私ですが、娘が1歳半を過ぎたときにふと今後のことを考えるようになりまして。小学校受験をするかどうかはまだ決めていませんが、もししなかった場合でも確実に中学受験はすると思うのです(今住んでいるところの環境を考えると)。

私は中学受験の経験がないので詳細は分からないのですが、なんとなく「すごく大変!」というイメージは持っています。10歳そこらの子どもが夜遅くまで塾に行って、さらに自宅でも勉強して、就寝時間が0時過ぎることもあるとか。正直、異常だと思いました。でもそれが現実なのであれば、娘がそのときに少しでも余裕が持てるようにしてあげたい。つまり他の子が3時間かかるところを半分の時間でできるくらいの基礎能力を身に付けさせてあげたい、そうすればたとえ中学受験をしても少しは余裕がある小学校生活を送れるのではないか・・・。このように考えたのが幼児教育をしようと思ったきっかけです。

簡単に言えば、「地頭をよくする」とか「器を大きくしておく」とか、そういうイメージです。ただ何となくイメージはできるのですが、具体的にどうすればいいのか?というとよくわからなくて。一番怖いのは私が取り組みをすることによって逆に娘の自発的な力を摘み取ってしまうのではないかということ。そうなってしまうと本末転倒ですよね。

結局、1歳の今の時期にどうすればいいのかの答えは出ないまま、何となく絵本やカード、レゴに親しませているのが現状です。たまに無性に焦ることもあります。逆に「あんまり働きかけるのもどうなんだろう」と思うときもあります。親がぶれるのはいけないと思うのですが、実際、私はブレブレです。


新しい働きかけもしたいな~と思って、ねんどを買いました。こんなことくらいしか思いつかなくて情けないです。。。



ねんDo!12色セット


☆今朝の読み聞かせ
娘が絵本に全く興味を示さず・・・。0冊です。
今までの合計103冊



にほんブログ村