発達促進研修&講座プログラム提供ブレインジムハウス/東京/大阪 -3ページ目

発達促進研修&講座プログラム提供ブレインジムハウス/東京/大阪

・発達を促すプログラムを海外から導入しご提供しています
・原始反射姿勢反射の改善&統合プログラムの正式契約団体です
・オリジナルプログラムも長年行政にご提供しています
・ブレインジムインストラクターになるには?インストラクターを養成する日本の指導教官


大阪会場、リズミックムーブメントトレーニングインターナショナル
レベル1コース、初日終了しました!

今回も、受講生さまからの名ゼリフ続出……感服&感無量です

これから、個人相談タイム……。

ご縁に感謝するばかりです。


明日から、大阪市中央区の堺筋本町でリズミックムーブメントトレーニングレベル1を開催致します!
 
忙しくて、お休みしていた反射のイラストシリーズを再開いたしま〜す!
 
 
忙しがって、ほんの数分の努力ができないのは
プレインジムをやっていておかしいでしょう?
と、セルフツッコミ!(笑)
 
というわけで、GW中のブレインジム101コースで、
受講生さんにバランスセッションをして頂きました。
 
目標は、【イラストは1分以内で描く!(色塗りなしバージョン)】
 
動画を、撮影してみたら……
あれ〜、少し時間オーバーてすね。
 
もう少し、ホームプレイが必要なわけです
目標を決めたら、実現のプロセスも、楽しいっ
(≧∇≦)bプレインジムはこれだからやめられない
 
 
 
 
ちなみに、この動画は
今日の午後大阪に向かう新幹線の中で新幹線の走行音がうるさいです……
 
解説はしておりませんので
音は消してご覧くださいませ
 
 
 

https://youtu.be/1quhnsg7cVc

リクエストを頂戴いたしまして
6月にビジョンサークルコースを平日開催することとなりました。続けてOBO(脳の機能の最適化)コース開催は土日です。

【ビジョンサークルコースとは】

書きたいことがありすぎて、、かきかけです。。

【OBOコースとは】

★学習になにかしらの困難さを抱える方が、どのようなプロファイルによってその困難さが生じているかが理解できる

★行動観察の基本的な
”感覚入力スキル””感覚出力スキル”の観察の仕方を学べる。

★見る、聞く、書く、動く、右脳左脳の偏重など
それぞれの機能の優位性(右利き、左利き)の
バランスをとるためのエクササイズを学ぶ

★エクササイズは、こどもでもできる簡単な体操で
事前に受講した、ブレインジムエクササイズの応用で
さらに簡単

【せんじゅコメント】
脳のプロファイルがとれるようになると、発達課題のあるこどもたちに、どのようにはたらきかけてよいのかが
はっきりとみえてきます。

こちら側のことばづかいひとつとっても
こどものプロファイルを活かすことができます。

プロファイルとは?

*手の利き手側=右利きか左利きかどうか
*目の利き目側がどちらなのか
*耳の利き耳
*足の利き足
*脳の利き脳側

これらをチェックして、達成されていない目標を前にして
脳の機能分化がどのような神経回路パターンにはまっているか
考察していきます。

ですが、そこには判断や批評、もちろん診断はなく

私たちが持っている、(使える)機能の
すべてを使えるようになったら
嬉しいですよね?

というスタンスでご紹介しております。

だって...こういう講座に参加しなくても
私たちは、自分なりになんとかがんばって
乗り越えて、ここまで生きてこられたではないですか。

ですから、これからは、目標にふさわしいからだの遣い方
しっかり見えて、ことばも、ニュアンスも聞こえて
手と足を動かし、右脳左脳も使えるように

自分自身の神経回路の配線工事をしましょう。

う回路なく、

楽に使える神経回路は、余計な体力を奪いません。

そんな風に、目標ごとのプロファイル(認知&行動パターン)を調整していくための講座内容となっています。

*私のところにOBOの開催リクエストをくださる受講生さんは、なぜか企業(人材)研修講師の先生が多いのが特徴です

*近年企業のメンタルヘルスチェックの法整備がなされて
昨年から施行されたという背景もあります。

*PSWとしてメンタルヘルス現場対応に応用できるというお話も含めて講義をさせていただいております。

【ビジョンサークルコース:日時】
6月6,7,8日

 1日目 9:00~15:00
 2日目 9:00~18:00
 3日目 9:00~18:00

★時間帯にご注意ください

6日の16時から、ブレインジムの協会で年次総会がありますので1日目は9時~15時の予定となっております。
2日目、3日目は9時~18時です。

【久しぶりにOBO(脳の機能の最適化)コース 一般募集】

1日目 10:00~18:00
2日目 9:00~18:00

【会場:ビジョンサークル、OBOコースともに】

東京都文京区本郷4-2-12 第三芙蓉堂ビル3F

【受講料】
ビジョンサークルコース 118,800円

OBOコース 108000円

★再受講 ビジョンサークル 77220円
★再受講 OBO 70200円
★分割2回OK

★ホテル宿泊が必要な遠方の方へ宿泊補助のプレゼント
セット受講 226000 →205200円

【お申し込み先】

BRAINGYMHOUSEブレインジムハウス
亀田 braingymhouse@gmail.com

1.お申込みお問い合わせコース名/初受講or再受講
2.お名前
3.お電話番号
4.メールアドレス
5.ご住所

【確認事項】
*OBOコースは、ブレインジムインストラクター資格要件必修コースです。必ず受講していただきます

*ビジョンサークルコースは、ブレインジムインストラクター要件ですが、必修ではありません。

その他の教育キネシオロジーコースを受講していただいた方は、その受講経験も資格要件とカウントされます(例:ブレインジム170、動きの再教育、動きの探索など)

遠方の方は、到着時間、帰りの電車や飛行機の乗車時間等
遠慮なくご相談ください

♬♬GW特別パック♬♬

 

 

こんにちは! 

1月のブレインジム101コース、

2月のブレインジムインストラクター養成講座合宿依頼

久しぶりのブレインジム関連コース自主開催です。

約2週間前の告知となりますが、GW中ということもあり

新規受講の方は4月26日深夜12時までのお申し込みとさせていただきます。

(再受講の方は、テキストをお持ちですので当日突然もOKです(笑)

GW特別パック
BBAsビルディングブロックアクティビティ&Brain Gym🄬ブレインジム 101コース

5月3日(祝木) BBA 10:00~18:00

5月4日(祝金) 9:00~18:00  
5月5日(土)9:00~18:00  
5月6日(日) 9:00~17:00  

BBAsビルディングブロックアクティビティ

【受講料】 27000円(税込)  再受講 半額


Brain Gym🄬ブレインジム 101コース

【受講料】 97200円(税込) 再受講 63180円 ブレインジムインストラクター復習料金 32400円

両コースお申し込みの場合はGW特別セット価格

BBAs +BG101= 108000円    再受講も同様です

さらに特典!

1、おうちで見やすい!ブレインジムのA4エクササイズポスター
2、目標設定のためのポジティブな言葉の使い方リフレーミング集 贈呈
3、テキストの文章を普段づかいの言葉にしたワークシート

上記のBrain Gym101コースをお申し込みの方で
BG170コースのプログラムを体験頂ける方は《謝礼として》
5000円進呈致します。

 (*講座終了後動画撮影にご協力頂きます。
*発達の課題があるお子さんや生徒さんにブレインジムを
提供する場合のバリエーションとご提案が中心となります。
*見ること、聞くこと、書くことの3種類のプログラムを
それぞれ20分程度、動画撮影にご協力頂きます。
*背中のみのご希望もOKです)



リズミックムーブメントトレーニングインターナショナル
レベル1 4月28,29日(土日)
10:00~17:30
9:30~17:30

【受講料】64800円

レベル2 4月30日(祝月)
9:30~17:30

【受講料】54000円
受講の方は、テキストをお持ちですので当日突然もOKです(笑)

歌詞の中にくじらさんが出てきます。 今日のMicrosoftが自動的に提供してくださるDestTopの写真はくじらさんの写真。 昨日からくじらつながり。 実は☯マークのパンケーキをインスタネタで焼いていたのですが 黒い方は、少し時間がかかるので 部屋にスマホをとりにいっている間に....なんと! カメ父に、白い方を食べられてしまいました(笑) 「うわっつ!」 と言ったら 「んんっ?食べちゃいけなかった?」 今日は、みんなお休みで家にいたので 丸いパンケーキをてんこもりに焼いたのに どうして、別の大皿に焼いたクジラの形のパンケーキに 頭からかぶりついているかな(すごくビックリしたけれど今思い出すと笑) すかさず、カメ妹が 「この、畳んである丸い大きいパンケーキを開いて その上に乗せたら?」 というわけで、白い丸いパンケーキの上に 黒いパンケーキを乗せました。 心なしか、黒いパンケーキの目が涙目に見えるというコガメ....。 私が残念なのは、この組み合わせでは白い部分には陰中の陽が無い。 陰中の陽があれば、その後陽に転じて...って皆さんご存知ですか? 白い方はずっと白いわけではないんですって。 黒いクジラさんに変身して、白いクジラさんを探しにいくのが太極図だそうです。 新しい黒いクジラさんは、新しい白いクジラさんのHeart&Soulの一部を受け取って 陽中の陰とするそうです。 ちょっとだけ....黒い大クジラのお腹の中で泣いているピノキオ少年のイメージが重なりました。 そういえば、ピノキオはどうやって脱出したのでしたっけ......。 (なんだかテキストの改行がエラーみたいです。読みにくくてすみません)

これは、次の投稿に登場するパンケーキです。

なぜか、YOUTUBEの動画と一緒にこの写真をアップできませんでした。

なぜでしょう?

 

 

父に戻ってきたモロー反射の話につなげたかったのに

なぜか、ピノキオの話で終わってしまいました(笑)

 

 

モロー反射の退行現象って、ストレスだけではなく

高齢者もよくみられるんですよ。

【モロー反射がおこりんぼ反射だけではない】

ことも、支援される皆さんに知っておいていただきたいことです。

今朝、逆行終了日の日時の確認をしていたら
以下にリンクしていただいたブログに出会いました。
 
それにしても…
今回はずいぶん長い水星逆行祭りでしたね。
 
水星逆行は、懐かしい人や事象(ものごと)に再会する
というテーマもあるそうです。
 
私は、星占いにこだわっていないようでいて
逆行期間中は、新しい企画の宣伝はしないようにしています。
 
 
そのきっかけとなったことをお話させてください。
 
若い頃、二十代前半。。。。音楽関連の職場におりました。
仕事の独り立ちをして、事務所を起業する前のことです。
 
時折、お客様とお電話で連絡の取りやすい時期と
取りにくい時期とがあり
アホが取れず、明日のスケジュールが埋まらず会社から帰れないことがありました。
 
 
その反対に、数週間先まで、いとも簡単に予約がとれて
その間にも新規のお申込みのお電話があると
なんと、空いている予約枠にスッポリ収まる……
 
そのような経験をしている中で、水星逆行という考え方に出会いました。
 
確かに仕事の連絡で感じたエネルギーの”つまり感の時期”に重なるようです。
 
当時は事象が起きたあとで、検証というスタイルで
期間が過ぎた後に星占いを見ることがありました。
これは、直感を高める練習にもなるようです。
 
(たぶん、それは、サビアン占星術という瞑想で見ていくという松村さんの星占いの本が面白かったから練習になったのかもしれません)
 
 
最近は、石井ゆかりさんやしいたけさんの占いを読むことが多いです。
 
その理由は単純で、どの星座の占いを読んでも
人として大切な学びを感じるからです。
 
占いの中に、俯瞰というより
我を控えさせた瞑想的なメタを活かしていらっしゃるのかなぁ…
 
と、まぁ素人考えですが(^^ゞ
 
逆行はコミュニケーションや仕事に大きく影響するそうです。
勘違いして、ケンカしてしまった人も
仲直りのごめんなさいを言うタイミングは
あす以降ですね。
 
なぜなら、今日は、水星の〘留め=お休み中〙なのだそうてす。
 
はからずも、夕べから何度目かの春の嵐。
雨降って地固まる五月晴れまで
いよいよ初動開始です。
 
 

http://makiakari.hatenablog.com/entry/2018/03/22/161802