パナソニックのドラム式洗濯機のユーザー様は乾燥フィルター開けたところのホコリに悩まされる方は多いと思います。
でもそこを掃除する際はくれぐれも気をつけてください。
掃除していたら歯ブラシを落としてしまった!
なんていう相談を受けよく救出に向かうことがあります。
かなりホコリが溜まる場所なんで掃除したくなっちゃうんですけど、やる場合は面倒でも歯ブラシに命綱を付けてやることをオススメします!
今日はもしそこに歯ブラシを落としてしまった場合の対処法について書きます。
ここに落とした場合ですね^^;

ここに落としてしまうとドラム内には出てきませんので分解するしか取り出す方法はありません。弊社のクリーニングついでにとることは可能です。
しかし落としてしまった後洗濯機を回すと落としたものが隙間に引っかかってどうしても取り出せないことがあります。
⬇︎

写真はドラム裏側と本体の間に歯ブラシが引っかかってしまいました。
そのため乾燥フィルターを開けたところに歯ブラシなどを落としてしまった場合は洗濯機を回さないでください。どんなに頑張っても取り出せないところに引っかかる恐れがあります。
そのため作業に伺うまでは洗濯機の使用を控えて頂いております。
乾燥フィルターをあけたところを掃除するときは命綱を!もし何か落としてしまった場合は動かさない!でお願いします。
江戸川クリーンサポート
加藤
電話:090-9141-7208
メール:e.clesuppo@gmail.com
引用元:ドラム式洗濯機の乾燥フィルター開けたところに歯ブラシを落とし・・・
でもそこを掃除する際はくれぐれも気をつけてください。
掃除していたら歯ブラシを落としてしまった!
なんていう相談を受けよく救出に向かうことがあります。
かなりホコリが溜まる場所なんで掃除したくなっちゃうんですけど、やる場合は面倒でも歯ブラシに命綱を付けてやることをオススメします!
今日はもしそこに歯ブラシを落としてしまった場合の対処法について書きます。
ここに落とした場合ですね^^;

ここに落としてしまうとドラム内には出てきませんので分解するしか取り出す方法はありません。弊社のクリーニングついでにとることは可能です。
しかし落としてしまった後洗濯機を回すと落としたものが隙間に引っかかってどうしても取り出せないことがあります。
⬇︎

写真はドラム裏側と本体の間に歯ブラシが引っかかってしまいました。
そのため乾燥フィルターを開けたところに歯ブラシなどを落としてしまった場合は洗濯機を回さないでください。どんなに頑張っても取り出せないところに引っかかる恐れがあります。
そのため作業に伺うまでは洗濯機の使用を控えて頂いております。
乾燥フィルターをあけたところを掃除するときは命綱を!もし何か落としてしまった場合は動かさない!でお願いします。
江戸川クリーンサポート
加藤
電話:090-9141-7208
メール:e.clesuppo@gmail.com
引用元:ドラム式洗濯機の乾燥フィルター開けたところに歯ブラシを落とし・・・