もう絶対梅雨明けてるでしょという連日の猛暑の中、やってきました浅草道場。

当初終日の予定でしたが人数が少ないということで午前中で終了となりました。

短い時間の中で私も2回打っているため写真が少なく、皆さんのそば打ちも十分見れていないためコメントが雑ですがご了承ください。

 

 

■鵜澤さん ピンクの麺は橋詰製粉の「さくらそば」とのことです。ただ打つだけではなく常に新しいものに挑戦されるのはさすがですね。

後で感触をお聞きしたところ、「加水と共に桜の香りがして来る。食べても桜の香りがしてしっとりとした弾力のある感じ」とのことでした。

切り屑でももらって食べてみればよかった。。

 

■山口さん やはり丸出しが丸いですね。なかなかこうはいきません。通常、まるで出ないのが丸出しです。

 

■松崎さん すいません、見てなかったです。(ちなみに隣に写ってるのが私)

 

■川上さん 粗挽き粉の挑戦だったと思いますが、ちょっと不本意な出来でしょうか。でも始めたばかりでこの時点でヒビが入ってなかったりズル玉になってないだけでもすごいことです。

 

■陣内さん ちょっと四つ出しで乱れましたがこの後リカバリー。

 

■島津さん さすが安定してますね。

 

■そして私森田 四つ出しの④(自分から見て右上)がいつも丸く角が出ないのが今の課題の1つです。あとは地延し、丸出しが丸くならない、延しの厚みが均一でないのと切りの最後が汚いのが大きな課題です。

 

 

■友山さん 2回め。最後になったので皆の注目を浴びます。

見られるのも練習の一つですね。

 

 

コロナがまた増えてきているようです。皆様体調にはくれぐれもお気をつけて、また研鑽会でお会いしましょう!