おはようございます 江戸散歩です

 

 

 

舞鶴城公園鉄門櫓の内部です

外から見ると広い感じがしましたが、意外と中は狭いですね

城の櫓門内部は、通常武器庫として使われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謝恩碑

 

 

 

 

 

明治の末、本県では大水害が相次ぎ、このため県民は、大変苦しい生活を余儀なくされていました。
この様子を知った明治天皇は、明治44年3月11日、県下の御料地のうち16万4千ヘクタール(台帳面積約298,200町歩)を県民の暮らしの復興のため、本県に御下賜されました。
これが県有林の基となっており、一般には恩賜林と呼ばれています。
県土の約1/3を占める恩賜林は、先人達のたゆまぬ努力により守り育てられ、県土の保全や、林産物の供給を通じて、本県の発展に大きく貢献してきました。さらに近年では、森林の有する安定した水資源の確保や人々に潤いと安らぎを与える効果など様々な機能も重視されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

碑の高さ約18.2メートルで、謝恩碑はオベリスク型と呼ばれる古代エジプトに記念碑を、碑台は高さ7.4メートルのバイロン形と呼ばれるこれも古代エジプトに神殿の入り口に設けられた塔状の門の形を模したものであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西側方向には、雪を被った山並みが眺める事が出来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR甲府方面の山並みの麓には、武田神社もあります

甲府城は武田氏が築いた城ではなく、豊臣及び徳川が築いたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重桜が満開でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

線路の向こうにも石垣や隅櫓がらしきものが見えます

そうです。甲府城址にJRが線路を敷いてしまったのです

これには、驚きですね

旧国鉄の行為ですが、随分乱暴です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲府城天守台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銅門跡(あかがねもん)

 

 

 

 

 

 

四つの礎石が確認出来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内松陰門が見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守台へ上がる石造り階段

 

 

 

 

階段から甲府市内が望めますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守台から眺められる山並みの説明板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶景なり❗

 

 

 

 

 

パノラマ風動画を撮影してみました

YouTubeへ移動しますので、そちらから動画が観れます

お時間有る方はどうぞ

 

富士山や白根山など甲府から一望出来るベストビューポイントです