株安 円高 悪循環 | エド金融道 (息子が「めしが食える大人になる」編)

株安 円高 悪循環

「フィードバック」と言う言葉があります。

ビジネスの世界では、「営業が、商品の使い勝手やクレームを開発部門にフィードバックする」みたいな感じの使い方をすると思いますが、科学の分野では、回路(システム)の中で、 A=>B と信号(情報)が伝達された後、B=>Aと信号が戻って、後プロセスのBがAを制御する仕組みを差します。

いわゆる、体内時計と言う、人間の体が24時間(正確には25時間)の周期を持って行動できるのは、このフィードバックという仕組みが遺伝子レベルの制御系に組み込まれているからと言う事が分かっています。


さて、このフィードバックですが、いろいろと面白い特性があります。

AがBを刺激してBを活性化、Bがどんどん活性化されていくと今度はBがAを抑制するように働く。こういう制御系を作り、制御の度合いをうまく調整すると、


だた
こういう周期的なリズムを作り出せます。


とは行っても、こういう綺麗なリズムを出すには、結構微妙な調整が必要です。


株安  円高  株安  円高・・・・


のよう、現在は、マーケットのバランスの均衡が大きくずれた状態ですが、マクロな視点で見ると、どこかで、抑制としてはたらくフィードバックが掛かると思います。


がっ・・・それがいつかは分かりません。(笑)


とりえあず、原弘産は、30万円台に戻っているし、FXは、このどさくさで6万円ほど利益出せたし。

まあ、おれっち的には、被害は無いのでOK(笑)


いやー、それにしても、昨日の為替相場はすごかった・・・

ポンド/円は、1日で10円、NZ/円もオーストラリア/円も8円前後の下げ・・・

高金利通貨をスワップ狙いとかで、レバレッジ高めで買っていた人は、ストップロス付けていなければ、資金がすべて飛んじゃっているでしょうね・・・


やっぱり、投資に存在するリスクが、くっきり浮き上がって見えました。