DEAN&DELUCAのお料理教室 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんばんは ニシ子です。
少し前になるのですが、DEAN&DELUCAさんの料理教室に参加してきました!

このDEAN&DELUCAさんの料理教室は東京・六本木店で実施されており、完売になるほどの人気なのだとか。その料理教室が、5月から大阪にも初登場!
ここでは、毎回テーマに合わせて旬の食材の調理法や活用術、レシピとテーブルコーディネイトまでをデモンストレーション形式で学べます。しかもしっかり試食もできてしまうという、お料理好きな人はもちろん、グルメな方も満足できる内容です。

私が伺った6月の教室のテーマは「和ごころでおもてなし」。
講師は、DEAN&DELUCAのメニュー開発シニアマネージャー境哲也シェフ。
13品のお料理を詰めた、初夏のお重をつくっていただきます。
席に着いたら、ウェルカムドリンクのしょうがスパークリングドリンクがサーブされました。


まずは、知っているようで意外と知らない、お料理のコツを学べるミニセミナーから。
今回は「包丁とまな板の正しい使い方」ということで、包丁を使う時の立ち位置を知ってから、キュウリの小口切りや千切りなど、プロならではの技を伝授していただきます。
続いて、お料理のデモンストレーションがスタート。お家でも簡単にできる和のおもてなし料理が次々に出来上がります。DEAN&DELUCAで購入できる食材や調味料を使ってつくられるので、レシピだけでなく、各商品の説明も丁寧にしていただけるので、とっても楽しい!
ひとりひとりにレシピが配られ、そこにメモできるのも便利。万が一レシピをなくしてしまっても、HPでダウンロードできるのも嬉しいです(参加者の方のみ)。

 


今回は13品を調理することもあり、あっという間にお料理が出来上がります。シェフの鮮やかな手さばきを見ているだけでも、なんだかお料理が上手になれそう・・・。

お重が参加者に配られている間に、盛り付けのコツやテーブルコーディネイトの説明も。お重の盛り付けは、丸いおかずを対角線に持ってくる・・・など、自分なりのルールを作って盛り付けると美しくまとまるそう。見た目も華やか。こんなおもてなし料理ができる人、憧れます。

 


そしてお待ちかねの試食タイム!白ワインやホワイトエールも登場しました。
水菜と柚子胡椒の生ハム巻き、からすみ大根、みょうがのお漬物チャーシュー巻き、アスパラガスの白味噌風味、ミニトマトの和出汁仕立て、翡翠茄子、アスコラーナ、きびなごのエスカベッシュ、ポルペッティーニ、鰺のはさみ揚げ、若鶏のバルサミコ醤油焼き、初夏野菜のちらし寿司・・・と豪華な内容!最後にはお茶とフルーツで、もう満腹です。

   


さらにクッキングクラス参加者には、試食だけでない、嬉しい特典もあるんです。
今回は、普段は購入することができない、ギフトカタログ限定の包丁を特別価格で販売。
そして店内の商品を全て10%OFFで購入できるんです!
これにはDEAN&DELUCA好きの私も大興奮。思わずパンやお菓子などをまとめ買い。一緒に参加したデザイナーMも、今回のクッキングクラスで紹介された「お手間とらせ酢」を早速購入。



DEAN&DELUCAの商品の味や使い方を知りながら、センス溢れるおもてなし料理を学び、そしてさらにお得なお買い物までできてしまう、このお料理教室。本当に楽しいです!

7月29日(火)・30(水)には「魅惑のスパイス料理でおもてなし」をテーマにしたお料理教室が開催されます。お席もまだあるようですので、気になる方はお早目に!
お申込みは下記アドレスからどうぞ。
http://www.deandeluca.co.jp/cookingclass/