雪の高野山 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ ニシ子です。
先々週の土曜日に高野山に行ってきました。
しかもこの日は全国で大雪となった日。「無事に辿りつけるかしら・・・」という少しの不安を抱えながらの出発。
私は4年ぶりぐらいの高野山だったのですが、前回は夏だったのでそれは過ごしやすい気候でした。今回は大雪ということで、ダウンにダウンを重ね、帽子&手袋と完全防備で挑んだためか、それほど寒さは苦ではなかったです。
何よりも、目の間に広がる雪景色と高野山のスピリチュアルな雰囲気にすっかり心身共に癒されました。オフシーズンということもあり、人もまばら。誰も通っていない、真っ白な道を踏みしめながら歩くと、「ギュッギュッ」と音がして、なんだか楽しい。シーンと静まりかえったお寺で手を合わせると心も穏やかに。そのピリッと冷えた空気がカラダの中も浄化してくれるようでした。

 


今回は仏像好きなお友達とお寺を巡っていたのですが、旅のメインであるグルメも忘れていません。ランチには福智院
精進料理を頂きました。

お麩や豆腐、お野菜をたっぷり使ったお料理は見た目も華やか!味も色んなバリエーションがあって飽きることなく楽しめました。ちなみに同行者はお料理が美味しすぎてご飯3杯もおかわり!ちなみにこちらの宿坊は温泉も入ることができます。

福智院

 



その他、写真で高野山の風景をお楽しみください。


根本大塔

 


金剛峯寺

 


奥の院



左写真/有名なお麩やさん「麩善」。名物笹巻あんぷを買いました。
右写真/居眠り小僧。

 


はじめて樹氷を見ました。自然がつくり出す美しい風景にうっとり。大阪市内ではなかなか見られませんよね。

 


冬の高野山、行くまでは寒さに耐えられるか心配だったのですが、防寒対策していけば大丈夫。普段見ることのない雪景色の美しさに感動しました。冬の高野山、本当におすすめですよ!
ちなみに、行かれる方はスノーブーツを忘れずに。長靴は滑りやすく、ムートンブーツは後で水が沁みてきますので(体験談)。