瀬戸内国際芸術祭2010 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ。プラスルミノ編集部  ニシ子です。


今日は「瀬戸内国際芸術祭2010 」の企画発表会に行ってきました。


瀬戸内国際芸術祭 とは、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島 瀬戸内の7つの島と、高松港を会場に展開する、現代アートの祭典。


プラスルミノ EDITOR’S BLOG

発表会では、香川県知事真鍋武紀さん、総合ディレクター北川フラムさん、建築家安藤忠雄さん、劇団維新派代表松本雄吉さん、アーティスト椿昇さんが出席。

報道陣を含むたくさんの人が集まっており、芸術祭の注目度の高さが伺えました。


7/19(月)の海の日~10/31(日I)まで開催される、この芸術祭は「アートと海をめぐる百日間の冒険」をテーマに、島の風土・生活・人々と、現代アートのコラボレーションが堪能できるもので、国内外のアーティスト、建築家、プロジェクトなど、75組が参加予定。


また、会期中はイベントも100以上企画されているとのことで、その中で特に私が注目したのが、関西を拠点に活動する劇団「維新派 」の舞台。



犬島 の精錬所跡に、約3000本の丸太を使い、トカゲのようなカタチをした舞台が建てられるそうです。

ノスタルジックな煉瓦の廃墟に浮かび上がる、維新派の独特の世界。

想像しただけでゾクゾクしてしまいます!



ちなみにこちらの公演は7/20~8/1まで。

詳しくは、瀬戸内芸術祭2010の公式HPをチェックしてください。

http://setouchi-artfest.jp/



この発表会で説明を聞けば聞くほど、テンションが上がってきたわたくし。

GWが終わったばかりだというのに、もう夏休みの計画を立てないといけなくなりました。



プラスルミノ EDITOR’S BLOG