年末年始は映画三昧でした目がハート


その中でも以外に良かったのが、あのシルベスター・スタローンの

ロッキーでしたグラサン


えっ、何をいまさら?と思う方のほうが多いかと思いますが、おっしゃる通りでございます。


あのね、、、

スタローンは、前から観てはいたけれど、アマプラの『タルサキング』にはまってから、「古い作品も観たい!」と思うようになり、まだ観た事のなかったロッキー上差しポチ。


ただのサクセスストーリーでしよ。

と思っていたら大違いドクロ


何と、あろう事かロッキーを観て泣いてしまったのですあんぐり

それはロッキー1から観始めて、ロッキー・ザ・ファイナルでの事でしたボクシング




奥さんに先立たれ、奥さんの命日に思い出の地を巡るロッキー。

二人の出会いのシーンから流れ、1から観ていた私は、もう涙、涙、涙えーん


常日頃、私は長生きしたい、120歳ぐらいまで、生きていたい。などと思っていますが、大切な人に先立たれ、自分一人になってしまった寂しさをロッキーを通して教わった気がしてちょっと切なくなりましたえーんえーんグスン。


ん〜、それでもやっぱり長生きしたいキメてる


でも、ロッキーは奥さんの事を本当に愛していたんだなぁと思わせるシーンでした。

スタローンって、こんな演技もできたのね、などと思ったりして(ごめんね)


でもね、ロッキー観て思ったのが、全体的にクスッと笑えるようなシーンがあるって事。

ボクシングの話だから、もっと男くさい殺伐とした映画なのかなぁと思っていたら、もちろんボクシングメインではあるんだけど、家族や友情の話もあったりして。

これは多分スタローンの映画全部を通して言える事なんじゃないかなぁ、なんてファンぶった事を書いたりしてますが、、、


人間味のあるキャラクター観たさに、もう一度最初から観ようかななどと思ったりしています。


アマプラよ、

早くタルサキングの続きを観せて!

と願いながらお願い








ロッキー・ザ・フロッキー・ザ・ファイナル