こんばんはにっこり



ノロウィルスからだいぶ復活して

日常生活を取り戻しつつあります花


でもまだ動くといつもの3倍くらいしんどくて

息切れがしてしまいます😮‍💨

なので、ベッドに横になってできることからしようと今ブログを書くことにしましたうずまきキャンディ



前回書いた息子のねんね力の記事の続きです

前回の記事はこちら




ちょうど息子が7ヶ月頃に

私の地元から旦那の地元へ引っ越しをしました

(車で2時間くらいの他県です)


そのタイミングでちょうどよかったので

息子は1人部屋デビューを果たしましたにっこりスター


最初の1週間くらいは

場所も違うし

部屋に1人だし

(それ以前も1人でベッドには寝てたけど同じ部屋にいたきっとパパの気配を感じていたのだと思います)


最初こそ

ギャン泣きでした大泣き大泣き



この時は心を鬼にして

じっと隣の寝室で旦那と耐えました。

がんばれ、がんばれ。

大丈夫、できるよ、今までのねんね力は絶対についてるから大丈夫。

と心で唱えながら

見守りましたにっこり



そして日に日に泣く時間が減っていき、

ついに!!

2週間経ったごろだったかなぁ

ベッドに置くと泣かずにすやぁと眠りに入ってくれましたおやすみzzz



それから一歳になる頃までは

寝る前だけミルクを飲んでいました🍼


これも、ミルクやめたら泣くかなぁ?

すんなりやめれるかなぁ?と少し心配していましたが

親の心配をよそに

なんといともすんなりやめられましたびっくり


親が思っている以上に子どもって色んなことやってのけてくれますキラキラ

もっと子ども自身がもっている

力を信じてあげないとなぁと思いましたにっこり



そんなこんなで今では

お風呂に入る🛀→お茶を飲む→絵本の読み聞かせ→自分の部屋に行く→すんなり寝る😴


というルーティンになりましたスター





そして、今回インフルやノロに感染した時に

あぁ、ねんトレしていてよかった〜!!

1人部屋でよかった〜!!

と心から旦那と言い合いましたほんわかキラキラ



だって、

自分が高熱でヒーヒーしている時に子どもと一緒だと深く寝られないし

子どもが咳き込んでいる時に隣で寝ているとその度に親が目が覚めるし

逆に私たちがトイレに行ったりすることで子どもが目が覚めるかもしれない


お互いにとって別々に寝ることってメリットだらけじゃん爆笑キラキラキラキラ



だから…

ねんトレの期間

1番しんどい期間が少しだけありますが

(泣いてる時に心を鬼にして放置する期間)


それ以降はあとは本当に楽になるんですにっこり


子育ての中で寝かしつけに1番労力を奪われているパパやママは多いのかなぁと思います。


この間も市の1歳半検診があり

色んなことを聞かれて

ねんねについて聞かれた際に

『1人部屋です』というと保健師さんにとても驚かれましたびっくり


やっぱり、1人部屋ねんねの子は少ないんだなぁとまた感じた瞬間でした。


なので、少しでもこのブログで

何かしらの参考になればと

誰かの力になれればと書き綴っています流れ星


子育ては

本当に毎日とっても大変です。

それが休みなく、毎日毎日続いていくマラソンのようなもの🏃

だからこそ、楽をできるところや

力を抜けるところを探していくことってとても大事かなぁとちっぷは個人的に思いますうさぎのぬいぐるみ


それに、ねんトレはお互いにとって

いいこと尽くしなので

もっともっと広まっていけばいいなぁとおもってますハイハイ



今日も20時前には自分の部屋にいき、

スヤスヤ眠っている息子ですよだれスター


では、そろそろわたしも寝ますふとん1

おやすみなさい⭐


ウインクちっぷウインク

あけましておめでとうございます⛩️


年が明けてからもう1ヶ月が経とうとしていますが


実は年末の12月26日ごろに息子の調子が悪くなり

まさかのその頃保育園でインフルエンザが大流行💦



まさかと思い、

病院に行って検査をしたけど…

インフル陰性。

39℃台の熱がその後も2日くらい続き

2日後にさすがにおかしいと再度病院へ🏥

再検査の結果…


インフル陽性ガーンガーンガーン



そして、年末年始私の地元に家族で帰るという予定は中止になり

息子の看病をして過ごしていた31日大晦日。(わたしの誕生日です🎂)


午前中から節々が痛いなぁと思っていたけど

もう5日くらい経っていたので

うつってない!と思い込んでいたら…


昼頃からどんどん熱が上がり…

その後から動けないほどにネガティブガーン



え、絶対インフルじゃん無気力


幸い、旦那はうつっておらず

息子の看病をしてくれていました。


そんなこんなで

インフルと共にの年越しでした。

年越しの瞬間なんて寝てたのか起きてたのかさえも記憶にないです真顔真顔


そして、年が明けて1月2日。


息子はかなり回復にっこり

旦那がなんか、しんどいと言い出す。

まさか…

旦那も感染。。



はい、家族全滅。

(いつものことですけど)



入れ違いで私が少し回復していたので、育児をバトンタッチして

なんとかみんな回復に至りましたが

いやーとっっっってもしんどかったですえーんえーん


インフルエンザ自体

保育士として働いていた15年前ぶりで。


しんどさとかもう忘れてしまっていたけど

予想以上のしんどさでした赤ちゃん泣き

(もう一生かかりたくない)



そして、元気に過ごした1週間歩くスター

家族で初詣に行ったり

やっと楽しいことができるールンルン

と思っていたのも束の間…


またしても息子発熱…


保育園からの呼び出し要請アセアセアセアセ


病院に行ったけど

風邪だと思いますと言われて

家で様子を見る。

3日ほどでなんとか回復して保育園に行かせたら

次の日に嘔吐🤮


なんと保育園でウィルス性胃腸炎が流行ってるとのことガーンガーン


いやいや、嘘だと言ってくれー爆笑爆笑爆笑爆笑


その後から息子、

何度か🤮and下痢…

そして、食欲不振…

うわーこれノロウィルスじゃん。(保育園で働いていた頃にこれももらったことがあるので、一通りの感染症については人より詳しい)


あーうつらないでー!と思っていたのも束の間。


2日後くらいから

朝から旦那が『なんか、船酔いみたいな感じで気持ち悪いー』と言い出す。


その後、旦那動くことも困難になり

ベッドから半日動けなくなる…


私が息子のお世話をしていたら…

急に吐き気が驚きガーンガーン


気持ち悪い…

頭も痛いし…


その後みるみる調子は悪くなり…

2人とも全く動けない状態になり…

(そんな時でも子どもは動くし

ようしゃなくお腹の上に乗ってきたりする無気力


これは2人ではどうにもならないと

出動要請以来スター


義母さんが来てくれましたほんわか


息子の夜ご飯をあげてくれ

お風呂に入れてくれ

家事や私たちの飲み物等の買い出しまでしてくれて

本当に本当に女神様にみえましたキラキラキラキラ

おかあさん、ありがとうおねがいラブラブラブラブ



あ、ちなみにおかあさんが来てくれている間に

私は昼に食べていたお昼ご飯をまずオエーオエーオエーオエー


そのあと少しスッキリして

🍓食べれるー!と食べたら

その直後にまたオエーオエーオエーオエー



そして、その後あまりの悪寒に湯船に浸かってみたら

上がった瞬間強烈な吐き気…

オエーオエーオエーオエー(この時は出るものがなく、ほぼ水分だったと思う)※汚くてごめんなさい🙇‍♀️



ベッドに横になっても気持ち悪さで

なかなか寝付けず

旦那と少し話してなんとか眠りにつきました。


その次の日も気持ち悪さは健在。

だったけど吐くことはなく。


旦那は私より復活していて

色々やってくれて助かりましたおねがい


そして、感染して3日目←いまここ。

昨日に比べて気持ち悪さかなり軽減キラキラ


回復への兆しが見えてきた気がします流れ星



ただ、年末から

感染症のオンパレードで本当にもういいです。って感じです赤ちゃん泣き



ただ、体が調子が悪くなった時にいつも思うのは

健康な体があることは当たり前じゃないんだな。ということ。


普段は当たり前になりすぎて感謝もできてないけど

きっとそういうことに感謝をしてというメッセージなのかもしれません。


息子も色々なものに感染しながらも

自分の力で回復して今日も元気に生きてくれています飛び出すハート

そんな当たり前のことにありがたみを感じながら

2024年は生きていこうと思います立ち上がるスター


みなさん、今年もよろしくお願いしますふんわりリボン


ウインクちっぷ{emoji:028_char3.png.ウインク}

こんばんはニコニコ


お久しぶりですスター



去年奇跡のように生まれてきてくれた息子も

早いものでもう一歳3ヶ月になりましたうさぎのぬいぐるみ


マイペースな息子は

この間1人で立ち上がることに成功し

最近は5歩くらい歩けるようになりました歩く花


まだ1人で歩くのはフラフラしていて

手を持って歩く練習をしたいようで

『たっち!たっち!』と言って

私や旦那の手をつかんできます。笑


かわいいですニコ



そんな息子のねんね力について

今日はお話ししようかと思いますニコニコ



うちの息子は

最後7ヶ月くらいから1人部屋で寝ています。

生まれてから7ヶ月までは

同じ部屋でベビーベッドで寝ていましたおやすみzzz



今では自分の寝る部屋。と分かっているので

お風呂に入る🛀→絵本を読む→2階にあがって寝るというのがわかっていて

絵本を読み終わると階段の方を指さして

部屋に連れて行ってくれと指示してきます。笑



そもそも息子が1人部屋で寝ているというと保育園の先生やいろんな人によく驚かれますびっくり


海外では一般的に小さい時から別室が主流ですが

日本ではまだまだ同部屋が一般的みたいです。


とは言っても私は海外で生まれたわけではないですが

20代の時に留学していて

海外のこういうところはいいなぁ〜というところを色々吸収して帰ってきたので

活かせるところは活かしているという感じですウインク


旦那ともそのことは息子が生まれる前から共有していて

一緒に2人でYouTubeを見たり

本を読んだりしてたくさん勉強しました。



ねんねママという方のYouTubeと本をメインに知識を入れてそれを実践した。という感じでしたが

幸いにも息子は

ねんねトレーニングに成功したようで

ねんね力しっかりついてますよだれ





色んな人からどうやってやったの??

え、すごいー!と聞かれる機会が多いので

少しでもの参考になればと

このブログにも綴っておきたいとおもいますうさぎのぬいぐるみ



では、生まれた時の頃から

順をおって振り返りたいと思います〜スター



生後0ヶ月〜2ヶ月ごろ



この頃はまだ昼と夜の区別がついていない時期のため、夜中もまだ3時間おき?くらいに泣いて起きてミルクを飲んでまた寝て

また3時間後に起きてという感じでした。



この頃気をつけていたことと言ったら

まだ昼夜の区別はついてないけれど

まずは環境から作ってあげるようにしました

お風呂からあがると部屋の電気は暗め、あたたかい色の照明にして

話しかけるトーンはやさしめのトーンで。

あとミルクを飲み終わった後にゲップをさせて寝させていましたが

その時に寝ていない状態でもベッドにおろしていました。

寝た状態で寝かせてからベッドにおろすのではなく、

寝ていない状態でベッドにおろして

そこからはなるべく自分の力で寝れるように

手助けをしてあげるといった感じです花


私たちがよくやっていたのは

子守唄。と

トントンです。

これで基本的には寝てくれていました。




生後3ヶ月〜5ヶ月ごろ



この頃くらいから

まとまって5〜6時間くらい寝るようになりましたよだれ


少しずつ昼夜の区別もついてくるようになり

夜の12時くらいに寝て

朝の5時ごろ起きるそしてミルクを飲んで🍼寝て

7時ごろ起きるというルーティンが少しずつできてきました。

ミルクの吐き戻しも少しずつ減ってきて

ねんねが安定してきた時期でもありました。



が、とは言ってもまだ日によって波はあり

日によっては2.3時間おきに起きる日もありました。

そんな時はミルクをあげていました。


その時も徹底していたのは

ミルクをあげたあと

ベッドにおろして基本的には子守唄で寝させるようにしていました。



ねんねトレーニングのゴールは

別室で1人で寝るということで


抱っこで寝る→トントン等体に触れてあげて寝る→子守唄や声かけで寝る→同部屋で1人で寝る(ベビーベッド等1人の空間)→別室で1人で寝る

という段階がありますが

イメージとしては

抱っこはもう本当に最終兵器くらいの感覚で

基本はしない。ということを旦那と一緒に徹底しました。

なので、ゴールから逆算して

一つ前の段階のアクションをする。

泣いている時にまずは同部屋で見守るだけ→

子守唄歌を歌う→トントンをする→それでもダメなら抱っこをする

というようになります。




もちろん、これは日常的に抱っこをしない。ということではなく

夜中や寝る前に抱っこで寝る。という習慣をつけないためのものなので

日中はその分もたくさん抱っこやスキンシップをとりましたうさぎのぬいぐるみ



長くなったので

生後半年〜の記録は

息子のねんね力について②に綴ろうと思いますスター



では、おやすみなさいふとん1



ウインクちっぷウインク